ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 医薬品・医療機器産業 > 覚醒剤原料取扱者の手続き

更新日:2024年5月15日

ここから本文です。

覚醒剤原料取扱者の手続き

覚醒剤原料取扱者に係る手続き等についてご案内しています。

 

【重要】覚醒剤取締法の一部改正(令和2年4月1日施行)について

覚醒剤取締法の一部改正(令和2年4月1日施行)に伴い、覚醒剤原料の取扱いが変更となりました。
取扱いについては、関係法令や厚生労働省作成のマニュアル等を必ずご確認いただき、不明な点がありましたら薬務課もしくは管轄の保健福祉事務所にお問い合わせください。

目次

資格要件

次のいずれかに該当する必要があります。

  1. 医薬品医療機器等法の規定により許可を受けている薬局開設者
  2. 医薬品医療機器等法の規定により許可を受けている医薬品製造販売業者、医薬品製造業者又は医薬品販売業者
  3. 覚醒剤原料を香料又は試薬その他の化学薬品として譲り渡すことを業とする者
  4. 業務のために覚醒剤原料の使用を必要とする者(香料又は化学薬品の製造業又は販売業若しくは石けんの製造業者)

指定申請

必要書類

  1. 覚醒剤原料取扱者指定申請書(PDF)(ワード)
  2. 定款又は寄付行為の写し(法人の場合)
  3. 登記簿謄本(薬局開設者、医薬品製造・販売業者以外の場合)
  4. 保管場所を中心とした平面見取図
    建物の配置図、フロアの平面図、部屋内の見取図を提出してください。ただし、敷地内に建物が1つしかない場合、建物の配置図は不要です。
  5. 保管庫の立体図、仕様が記載された書類

手数料

11,500円(神奈川県収入証紙)

有効期間

指定の日から4年を経過した日の属する年の12月31日まで

指定証記載事項変更届

指定証の記載事項に変更を生じた場合、記載事項変更の届出が必要です。

必要書類

  1. 指定証記載事項変更届出書(PDF)(ワード
  2. 覚醒剤原料取扱者指定証

提出期限

変更事由が発生した日から15日以内

手数料

なし

取扱品目等変更届

取扱品目、取扱責任者、保管場所など、指定証記載事項以外の事項に変更を生じた場合は、取扱品目等の変更を届け出てください。

必要書類

  1. 取扱品目等変更届出書(PDF)(ワード)
  2. 変更内容に応じた書類(変更後の保管場所の見取図など)

手数料

なし

再交付申請

指定証を紛失、き損したりした場合は、再交付申請が必要です。

必要書類

  1. 指定証再交付申請書(PDF)(ワード)
  2. 覚醒剤原料取扱者指定証(き損の場合)

手数料

2,900円(神奈川県収入証紙)

業務廃止届

覚醒剤原料の取扱業務を廃止したときは、業務廃止の届出が必要です。

必要書類

  1. 業務廃止届出書(PDF)(ワード)
  2. 覚醒剤原料取扱者指定証
  3. 指定失効等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書(PDF)(ワード)

 なお、所有数量報告した覚醒剤原料は、指定失効の事由が生じた日から30日以内に法律上の資格を有する者に譲り渡すことができます。譲渡した場合は、「指定失効等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書」により報告してください。

 指定失効等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書(PDF)(ワード)

提出期限

事由が生じた日から15日以内

指定証返納届

指定の有効期間が満了した場合、指定を取り消された場合、指定証の再交付を受けた後で紛失した指定証を発見した場合は、返納の届出が必要です。

必要書類

  1. 指定証返納届出書(PDF)(ワード)
  2. 覚醒剤原料取扱者指定証

※指定を取り消された場合、「業務廃止届」にある必要書類3の提出が必要です。

提出期限

事由が生じた日から15日以内

申請窓口

業務所の所在地が、横浜市、川崎市、藤沢市、相模原市、横須賀市、茅ケ崎市、寒川町の場合は県薬務課。
それ以外の地域の場合は、管轄の県保健福祉事務所、保健福祉事務所センター

覚醒剤原料取扱責任者について

 覚醒剤原料の取扱いの管理体制を明確にし、事故等の防止を図るため、業務所ごとに取扱責任者を置いてください。
 取扱責任者には、当該業務所における覚醒剤原料の受入、保管、払い出し等の実務に携わる者のうち、その全般について把握できる立場にある者をあててください。

このページに関するお問い合わせ先

健康医療局 生活衛生部薬務課

健康医療局生活衛生部薬務課へのお問い合わせフォーム

献血・薬物対策グループ

電話:045-210-4972

内線:4972

ファクシミリ:045-201-9025

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部薬務課です。