ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 心と身体の悩み > 依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関について
更新日:2025年4月3日
ここから本文です。
神奈川県では、アルコール健康障害、薬物依存症、ギャンブル等依存症の患者が適切な医療を受けられる体制づくりを目的として、依存症専門医療機関及び依存症治療拠点機関等を指定しています。
いずれも神奈川県内に所在地を有する保険医療機関を対象として、医療機関からの申請に基づき、知事が選定します。
依存症に関する所定の研修を修了した医療スタッフを配置し、専門性を有した医師が担当する入院医療や依存症に特化した専門プログラムを有する外来医療を行うなど、依存症に関する専門的な医療を提供できる医療機関です。
神奈川県内の医療機関を対象とした依存症に関する研修や、専門医療機関の活動実績の取りまとめを行うなど、神奈川県内の依存症専門医療機関の連携拠点となる医療機関です。
受診を希望する際は、予約等が必要な場合がありますので、各医療機関にお問い合わせください。
※令和2年4月1日より「学校法人北里研究所 北里大学東病院」から「学校法人北里研究所 北里大学病院」に名称が変更となりました。
病院名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立精神医療センター |
横浜市港南区芹が谷2ー5ー1 | 045(822)0241 |
学校法人北里研究所 北里大学病院 |
相模原市南区北里1ー15ー1 | 042(778)8111 |
病院名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
医療法人社団祐和会 大石クリニック |
横浜市中区弥生町4ー41 | 045(262)0014 |
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立精神医療センター |
横浜市港南区芹が谷2ー5ー1 | 045(822)0241 |
医療法人誠心会 神奈川病院 |
横浜市旭区川井本町122ー1 | 045(951)9811 |
学校法人北里研究所 北里大学病院 |
相模原市南区北里1ー15ー1 | 042(778)8111 |
独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター |
横須賀市野比5ー3ー1 | 046(848)1550 |
医療法人財団青山会 みくるべ病院 |
秦野市三廻部948 | 0463(88)0266 |
病院名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立精神医療センター |
横浜市港南区芹が谷2ー5ー1 | 045(822)0241 |
学校法人北里研究所 北里大学病院 |
相模原市南区北里1ー15ー1 | 042(778)8111 |
病院名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
医療法人社団祐和会 大石クリニック |
横浜市中区弥生町4ー41 | 045(262)0014 |
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立精神医療センター |
横浜市港南区芹が谷2ー5ー1 | 045(822)0241 |
学校法人北里研究所 北里大学病院 |
相模原市南区北里1ー15ー1 | 042(778)8111 |
医療法人財団青山会 みくるべ病院 |
秦野市三廻部948 | 0463(88)0266 |
病院名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立精神医療センター |
横浜市港南区芹が谷2ー5ー1 | 045(822)0241 |
学校法人北里研究所 北里大学病院 |
相模原市南区北里1ー15ー1 | 042(778)8111 |
病院名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
医療法人社団祐和会 大石クリニック |
横浜市中区弥生町4ー41 | 045(262)0014 |
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立精神医療センター |
横浜市港南区芹が谷2ー5ー1 | 045(822)0241 |
学校法人北里研究所 北里大学病院 |
相模原市南区北里1ー15ー1 | 042(778)8111 |
独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター |
横須賀市野比5ー3ー1 | 046(848)1550 |
県では、依存症専門医療機関の選定について、選定基準及び申請手続きを定めています。
依存症専門医療機関は、「アルコール健康障害」、「薬物依存症」及び「ギャンブル等依存症」の治療に取り組んでいる医療機関であり、依存症専門医療機関として選定されることを希望する場合に、所定の要件を満たせば選定されることができます。
全ての依存症について選定要件を満たしている必要はなく、どれかひとつを対象として選定を希望することでも差し支えありません。
依存症専門医療機関の選定要件については、次の「神奈川県依存症専門医療機関選定要領」等をご確認ください。
依存症専門医療機関に選定された医療機関は、選定基準を満たすそれぞれの依存症について、依存症専門医療機関であるとして、広告することができます。なお、この広告については医療法(昭和23年法律第205号)の規制を受けるものとなります。
依存症専門医療機関として選定されることを希望する医療機関は、「神奈川県依存症専門医療機関選定要領」の様式1(依存症専門医療機関選定申請書)と別紙1(依存症専門医療機関の概要)に必要事項を記入のうえ、郵送でご提出ください。
様式と別紙のエクセルデータをご希望の場合は、次のアドレスにご連絡ください。
申請書の提出を受け、選定要件を満たしている場合は、県から選定した旨通知したします。
〒231-8588 横浜市中区日本大通1
神奈川県健康医療局保健医療部がん・疾病対策課こころの未病グループ 依存症対策担当宛て
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。