ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > 総合計画のページ > 神奈川の戦略
更新日:2018年8月27日
ここから本文です。
神奈川の戦略
神奈川では、全国で一、二を争うスピードで高齢化が進む超高齢社会が到来しており、医療や介護などの現在の社会システムが通用しなくなることが考えられます。
そこで、県では、国家戦略特区など3つの特区を最大限活用しながら、「最先端医療と最新技術の追求」と「未病を治す」という2つのアプローチを融合することにより、健康寿命日本一や新たな市場・産業の創出に取り組む「ヘルスケア・ニューフロンティア」を進め、誰もが健康で長生きできる社会をめざしています。
これにより、県民には、再生・細胞医療の実現による最新医療の提供や健康長寿の実現、将来への安心、雇用機会の創出などが、また、企業には、新たなビジネスチャンスの拡大や成長が見込まれるヘルスケア分野の世界市場への進出、健康経営の実践による企業価値の向上などが期待されます。
具体的な取組み
構成プロジェクト
急速な少子高齢化による労働力不足や人が近づくことが困難な災害現場での対応をはじめ、インフラ点検や農業、中小企業の製造現場など、
県民生活の様々な場面でロボットが活用され、本格的な普及が始まろうとしています。
国も、そうした動きを後押ししており、世界市場を切り開いていく成長産業になることも期待されています。
こうした状況を踏まえ、県では、「さがみロボット産業特区」を中心に、分野横断的に幅広くロボットの実用化や普及・活用の取組みを進めることで、「メイド・イン・神奈川」のロボットが社会にとけ込み、人々が意識することなく、いのちや生活を支えるパートナーとして共生している社会の実現をめざします。
※ロボット…センサーにより情報を感知し、自律的に判断して動作するシステム全般をいいます。
具体的な取組み
構成プロジェクト
社会・経済のグローバル化、ボーダレス化が加速する中で、神奈川においても、羽田空港の国際化などにより、国際社会との結びつきがますます強まっています。
また、神奈川には多くの外国籍県民がくらしており、県内で学ぶ留学生も増加しています。
こうしたことから、神奈川の魅力や先進的な取組みを世界に強力に発信し、神奈川の強みを生かした積極的な国際施策を展開するとともに、グローバル人材の育成や多文化共生社会づくりに積極的に取り組むことにより、神奈川の地域や経済の活性化につなげます。
具体的な取組み
構成プロジェクト
神奈川の総人口は、2018年にピークを迎え、その後減少に転じることが見込まれています。地域の人口動向に着目すると三浦半島地域と県西地域は、既に人口減少を迎えています。
こうした人口減少の状況は全国に及んでおり、国では、若い世代の就労・結婚・子育ての希望を実現することや、地域の特性に即して地域課題を解決することなどを基本的視点とし、活力ある日本社会の維持をめざした地方創生に取り組むこととしました。
これを受け、県では、人口減少問題・地方創生という構造的な課題に正面から立ち向かい、人口減少社会、超高齢社会を力強く乗り越える地方創生の取組みを推進していきます。
具体的な取組み
構成プロジェクト
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオリンピック・セーリング競技が江の島で開催されることになり、神奈川にオリンピックがやってきます。世界中が注目するスポーツの祭典の開催は、世界の目を神奈川に向けさせる絶好の機会です。
これを契機に、神奈川の多彩な魅力を世界に発信するとともに、オリンピック・パラリンピック・ムーブメントを推進し、オリンピアン、パラリンピアンはもとより、県民にとって最高の大会となるよう、2020年に向けて神奈川からオリンピック・パラリンピックを盛り上げる取組みを推進し、江の島での開催を成功させます。
具体的な取組み
構成プロジェクト
計画グループ
電話 045-210-3061 | 045-210-3064
このページの所管所属は政策局 政策部総合政策課です。