ホーム > 神奈川県記者発表資料 > AIを活用した戦争(被爆)体験の語り部が完成しました!
初期公開日:2025年3月17日更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
本県では、戦争の記憶を風化させないため、戦争を体験された方々を、「語り部」として学校や地域(子ども会、PTA、町内会等)に派遣しています。戦後80年を迎え語り部が減少する中、語り部の記憶や思いを未来に継承するため、デジタル技術を活用した対話型のAI語り部システムを導入することとしました。このたび、AI語り部の一般公開に当たり、子どもたちによる体験会を開催します。
令和7年3月25日(火曜日) 14時00分から15時30分まで(予定)
かながわ平和祈念館(横浜市港南区大久保1-8-10)
学童クラブの児童等約30人
AI語り部体験(語り部による体験談・語り部への質問)
平和メッセージ配布・作成
取材を希望される場合は、前日の正午までに御連絡ください。
会場内では、必ず自社の腕章または名札を着用してください。
問合せ先
神奈川県福祉子どもみらい局
生活困窮者対策担当部長兼福祉部生活援護課長 垣中 電話045-210-4900
援護グループ 山口 電話045-210-4903
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部生活援護課です。