ホーム > 神奈川県記者発表資料 > かながわこどもまんなかアクションを紹介します
初期公開日:2025年1月28日更新日:2025年1月28日
ここから本文です。
県では、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する「こどもまんなかアクション」の取組を推進しており、この度、県内企業や団体が取り組む「かながわこどもまんなかアクション」を紹介する事例集を作成するとともに、事例集の中から9つの取組を紹介する動画を県のホームページで公開しました。県は、こうした取組を広く発信することで、こどもの目線に立ってこどもまんなかアクションに取り組む方が増えることを期待しています。是非御覧ください。
「こども食堂・居場所づくり」、「共生社会(インクルーシブ社会)」、「こども・子育て応援」、「こども・若者主体のアクション」、「体験型等こどもの育ち応援」、「共働き・共育て」の6つの取組分野において、24者・29件の「かながわこどもまんなかアクション」を紹介する事例集を作成しました。
《URL》https://www.pref.kanagawa.jp/documents/105931/kanagawa_mannaka_action2024.pdf
かながわこどもまんなかアクション事例集の中から、9つの取組について、企業・団体の方に出演いただき、こどもまんなかアクションに取り組み始めた経緯やこどもまんなかアクションに取り組む中で心に残っているエピソード等をお話いただいています。
【こどもまんなかプロジェクト特設サイト】
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1386/kodomo-mannaka/index.html
放映場所 | 放映期間 |
---|---|
|
令和7年2月3日(月曜日)から3月2日(日曜日)までの28日間 |
|
令和7年2月10日(月曜日)から3月2日(日曜日)までの21日間 |
|
令和7年2月3日(月曜日)から16日(日曜日)及び2月24日(月曜日)から3月2日(日曜日)までの延べ21日間 |
|
令和7年2月24日(月曜日)から3月2日(日曜日)までの7日間 |
|
令和7年2月1日(土曜日)から28日(金曜日)までの28日間 |
令和7年2月1日(土曜日)から2月28日(金曜日)までの間、Google、YouTube、TVerの各サービスを通じて広告配信を行います。
※ 放映・配信する広告については、YouTubeでも公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=QeQNDBN-cxE
発売日 |
令和7年2月3日(月曜日)発売号 |
媒 体 |
週刊東洋経済及び週刊東洋経済オンライン |
【参考1】
こどもまんなか
すべてのこどもや若者たちが幸せに暮らせるように、常にこどもや若者の今とこれからにとって最も良いことは何かを考え、社会全体で支えていくこと
こどもまんなかアクション
こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々な制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取組
【参考2】
企業や団体が取り組む「こどもまんなかアクション」を募集について
社会全体でこどもや子育てを支えるための優しい社会づくり(こどもまんなか社会)の実現を目指し、神奈川県内の企業・団体から、県内で取り組む「こどもまんなかアクション」を令和6年6月17日(月曜日)から8月21日(水曜日)まで募集しました。
企業・団体から御応募いただいた事例を「かながわこどもまんなかアクション事例集 2024」と してとりまとめました。
問合せ先
福祉子どもみらい局子どもみらい部
子ども企画担当課長 大山
電話 045-210-4686
次世代育成課企画グループ 堀之内
電話 045-210-4666
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部次世代育成課です。