ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > Taimasan Muryokoji Temple
更新日:2024年6月12日
ここから本文です。
The grounds of Taimasan Muryokoji Temple are designated as a Sagamihara City Designated Historic Site, and have also been chosen as one of the "Top 50 Scenic Views in Kanagawa." The temple gate is a Sagamihara City Designated Tangible Cultural Property, and the Tokuhon Nenbutsu pagoda stored on the temple grounds is a Sagamihara City Registered Tangible Cultural Property.
「御影の池」は、一遍上人が自らの姿をこの池に映して、その姿を自ら木像に刻んだと伝えられています。山門は市指定有形文化財で、境内にある徳本念仏塔は市登録有形文化財に指定されています。境内は市指定史跡及び「かながわの景勝50選」に選定されています。
【住所】相模原市南区当麻578番地
【TEL】042-778-0284
神奈川県の中ほどに位置する相模原市南区の地に、時宗の開祖である一遍上人ゆかりの寺があります。時宗は鎌倉時代末期に興った浄土教の一派で、鎌倉仏教の一つとされます。
【はじまり】
弘長元年(1261)の秋、一遍上人が23歳の時、依知の里の薬師堂(現在の現在の瑠璃光寺・厚木)にて念仏を唱えていた際、妙見菩薩が姿を現され、ありがたいお告げをいただく。そのお告げの場所には「妙見菩薩を祀った祠」があった。上人はその場所に草庵(粗末な住まい)を結び金光院と名付け、弘長3年(1263)まで修行に励まれた、とされる。
宗祖・一遍上人が臨終のときを迎えた数年の後、真教上人が宗祖ゆかりの地当麻に帰り、嘉元2年(1304)ここに一宇(建物)を建立しました。その名を「無量光寺」と名付け、宗祖の分骨を埋骨して時宗教団の本拠地とし、念佛の根本道場として守り続けられたのです。
相模原町田線(県道52号線)と県道58号線との交差地点近くに、当麻山無量光寺の山門があります。
この山門をくぐって奥に進むと、右側に車を駐車させるスペースがあります。
そこから参道へと戻り、山門をくぐります。
腕木門の親柱の背面に袖をつけ、屋根をかけた高麗門と呼ばれる形式の門です。【平成13年4月 市指定有形文化財】
左右には古木が茂り、四季のよって様々な景色を見せてくれます。
参道の右手をよく見ると、松尾芭蕉の句碑があります。
「世にさかる花にも 念仏まうしけり」
当時の住職だった52代他阿霊随和尚らが中心となって建てたものと考えられています。
境内右手に「南無阿弥陀仏」と書かれた鐘楼があります。鐘銘には開祖一遍上人の名が記されています。
旧佛殿跡地に仮本堂があります。本堂には一遍上人の立像が安置され、「御影の像」とあがめられています。【昭和33年 相模原市重要文化財指定】
毎年10月23日の開山忌には御開帳され、多くの方が参拝に訪れます。
【当麻山無量光寺】につきまして、このページだけでは触れられていない名所がたくさんあります。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ一遍上人ゆかりの地をご訪問ください。
最新情報・当麻山無量光寺公式ページ(別ウィンドウで開きます)
Site of Taima Ferry
Located at Showa Bridge, the site of Taima Ferry was a major transportation hub that has connected Taima (Sagamihara City) and Echi (now Atsugi City) since ancient times. In the old days, people who made Mount Oyama pilgrimages used the ferry here.
Old Seiryuji Temple Historical Residence (Old 'Minka-en' House Garden)
The former kuri (kitchen) of Seiryuji Temple, located within Sagamihara Nature Village Park, is an old residential house with a thatched roof thought to have been built in the middle of the Edo Period (early 1700s).
企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)
このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。