ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育制度・教育統計 > がっこう最前線 > 横浜翠嵐高等学校
更新日:2024年6月26日
ここから本文です。
神奈川県立横浜翠嵐高等学校の活動内容を紹介するページです。
本校は、「国内外を問わず広く社会に貢献する真のトップリーダー」を育てることをミッションとしています。国際交流に対して意欲の高い生徒が多い一方、コロナ禍で国際教育行事が縮小してしまっていたことが近年の課題となっていました。そこで令和4年度は、国際交流委員会の活動を活性化することで、国際教育行事を充実させることをめざしました。
令和4年7月7日(木曜日)、7月19日(火曜日)に本校にて「横浜国立大学の留学生との交流会」を開催しました。この催しは令和4年度に初めて実施したもので、「国際交流の機会をもっと増やしたい」という国際交流委員会の想いをもとに、ゼロから企画・運営をしてきました。その想いが留学生の方々に伝わり、7ヶ国から計11名の方々が参加してくださりました。それぞれの出身国について学ぶことに加え、七夕やベーゴマなどの日本文化を一緒に楽しむこともできました。
令和5年3月9日(木曜日)、国際交流委員がイスラエル大使館を訪問しました。生徒たちは、始めは緊張した様子でしたが、報道官がイスラエルの文化をわかりやすく紹介してくださり、段々と英語を使う環境に慣れていきました。質疑応答では、大使ご本人に直接質問できるというめったにないチャンスを得ました。通訳の手を借りず、日頃学校で習ってきた英語をここぞとばかりにあやつる翠嵐生に、大使も報道官も感心してくださったそうです。
令和5年3月13日(月曜日)、本校にて「国際交流プログラム」を開催しました。各クラス生徒6名につき1名の留学生についてもらい、班ごとに選んだ社会問題について、90分以上にわたり英語で議論を深めました。議論を通し、他国の現状や日本との違い、問題の解決策を考えることができました。
国際交流委員会の生徒が自分たちの手で行事を企画・運営することで、「トップリーダー」に必要な資質である主体性、協働性、課題解決能力を高めることにつながりました。また、活動の振り返りをホームページに掲載することで、生徒の学び・成長を可視化することもできました。次年度以降の活動の指針として活かし、国際教育行事のさらなる活性化をめざしていきます。
神奈川県立横浜翠嵐高等学校
電話:045-311-4621
(掲載内容は掲載日現在のものです。最新の情報は各県立学校のホームページでご確認ください。)
このページの所管所属は教育局 総務室です。