ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 専門教育・大学 > 神奈川県立よこはま看護専門学校 > 合理的配慮について
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
合理的配慮について掲載しています
本校は、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」に基づき、障害のある学生が他の学生と平等に教育を受ける権利を保障するため、合理的配慮の提供に努めております。
障害のある人が、「教育を受ける権利」を行使できるよう、学校等が行う必要かつ適当な変更・調整を行うことです。学校等において教育を受ける場合に個別に必要とされるものであり、かつ、学校等に対して、過度の負担を課さない配慮のことをいいます。
合理的配慮の申請は、原則として申請者本人が行ってください。
添付の「(様式1)合理的配慮申請書」をダウンロードして必要事項を記入し、根拠資料等を添えて、管理課に提出してください。
原則として提供を受ける申請者本人からの申し出によって始まり、申請者の意思決定を重視した建設的対話を実施、支援内容に対する双方の合意を経て合理的配慮に努めます。
1 事前相談 ご本人の要望を伺い、申請方法や配慮内容について説明
↓
2 申 請 所定の申請書、診断書や障害者手帳(写)等の根拠資料の提出
↓ (原則 年1回 4月)
3 面 談 ご本人(保護者)、関係者で面談し、障害の状況や受験上、修学上の
↓ 支援ニーズを確認、必要な配慮について検討
4 協議/支援開始
関係者で協議
ご本人(保護者)との合意形成が得られたら、支援を開始
※要望にそえない場合は、その理由を説明
(1)本申請を行うことで、学生生活に不利となることはありません。
(2)本申請は、希望する配慮の提供を約束するものではありません。
また、これまで受けたことのある支援内容が、必ずしも本校にて提供可能な配慮と
して認められるわけではありません。
(3)本申請は、合理的配慮支援の目的に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者
への開示、譲渡及び貸与することはありません。ただし、必要に応じて情報の一部
又は全部を支援者間で共有する場合があります。
〒241-0815 横浜市旭区中尾一丁目5番1号
神奈川県立よこはま看護専門学校 管理課
電話 045-366-3500
管理課
電話 045-366-3500
このページの所管所属は よこはま看護専門学校です。