スマートフォン版を表示

ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 雇用・就職支援 > 就職氷河期世代への就労支援

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

就職氷河期世代への就労支援

神奈川県では、バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った「就職氷河期世代」の方々が、それぞれの希望に応じて、意欲・能力を活かして活躍することができるよう、就職氷河期世代の就職・正社員化を支援する就労支援事業に取り組んでいます。

就職氷河期世代とは

就職氷河期世代とは、バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しい時期(概ね平成5年(1993年)から平成16年(2004年))に学校卒業期を迎えた世代を指します。

神奈川県が実施する就労支援事業

かながわ若者就職支援センター(ジョブカフェ)

神奈川県が設置・運営する39歳以下の若年者の方を対象とした就業支援施設で、国の機関である併設ハローワークと連携して、キャリアカウンセリングから就職支援プログラム、職業紹介まで、就職に関する様々なサービスをワンストップで提供しています。

シニア・ジョブスタイル・かながわ

神奈川県が設置・運営する40歳以上の中高年齢者の方を対象とした就業支援施設で、ハローワークと連携して、キャリアカウンセリング、各種就職支援セミナー、専門相談のほか、ハローワークコーナーでの職業相談・職業紹介等を一体的に実施しています。

川崎市が実施する就労支援事業

川崎市就業支援室 キャリアサポートかわさき

川崎市内に在住又は在勤(在勤していた)、在学中で就職・転職を希望する方を対象に、就職活動における相談・セミナー、職業紹介、職場定着までのサポートを実施しています。また、合同企業説明会や、企業交流会の開催等を行っています。なお、常設の相談窓口は土曜日も開設しているほか、オンラインにも対応しています。

相模原市が実施する就労支援事業

相模原市総合就職支援センター

ハローワーク相模原の一部機能(職業紹介、求人情報検索)と、相模原市就職支援センター、さがみはら若者サポートステーション等の就労支援機関が連携し、ワンストップで就職を支援する就労支援施設です。

相模原市就職氷河期就労支援事業

概ね38歳以上53歳以下の求職者を対象に、就職活動スキル向上を図るセミナーの開催や、個別カウンセリング(応募書類の添削、面接練習含む)、就職支援情報の提供を実施します。

藤沢市が実施する就労支援事業

Fプレイス就労支援・資格取得講座、「働き方相談室」

これから働きたい人、スキルアップをしたい人、働くことに悩んでいる人等を対象に、Fプレイス(藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設)において、就労支援・資格取得講座と「働き方相談室」を実施しています。

かながわ就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム

神奈川県と神奈川労働局は、県内の関係機関や団体を構成員として、官民が協働して就職氷河期世代の方々に対する就職・正社員化や社会参加の実現等に向けた取組を推進するために、「かながわ就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム」を設置しました。

「かながわ就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム」の設置について(令和2年8月11日)

「かながわ就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム事業実施計画」の策定について(令和2年11月11日)

関連リンク

就職氷河期世代活躍支援サイト(神奈川労働局HP)

就職氷河期世代活躍支援プラン(厚生労働省HP)

就職氷河期世代支援プログラム(内閣官房HP)

広域関東JOBフィールド(関東経済産業局HP)

このページに関するお問い合わせ先

産業労働局 労働部雇用労政課

産業労働局労働部雇用労政課へのお問い合わせフォーム

雇用対策グループ

電話:045-210-5744

ファクシミリ:045-210-8873

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。