スマートフォン版を表示

ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > ワークライフバランス・メンタルヘルス > テレワークやICT活用による職場環境整備支援に取り組む事業者を支援します

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

テレワークやICT活用による職場環境整備支援に取り組む事業者を支援します

県では、平成28年度より、働き方改革の取組を推進するため、テレワークの導入を希望する中小企業等を支援しています。

神奈川県の取組

【令和6年度の取組はすべて終了しました】

令和6年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援事業

 テレワークやICT活用のアドバイザーを派遣し、ヒアリング等により各企業の現状や課題を分析した上で、課題解決策の提案やアドバイスを行い、柔軟で多様な働き方ができる職場環境整備を支援します。(無料)


 


令和6年度テレワーク&ICT活用実践セミナー(無料)のご案内

 セミナーでは、テレワークアドバイザー派遣を活用し、テレワーク導入やICT活用に取り組んだ企業へのインタビューや改正育児・介護休業法対応も含めた柔軟で多様な働き方への取組ポイントを実践的にご紹介します。

 

概要

令和7年2月14日(金曜日)14時00分から15時30分

オンライン開催

テレワーク&ICT活用実践セミナー


プログラム

テレワーク導入・定着とデジタル活用の実践ポイント

~人材確保、コスト削減から改正育児・介護休業法対応まで~
 株式会社テレワークマネジメント代表取締役 田澤由利

【実践事例(1)】「テレワーク導入・定着の取組」

 事例紹介企業:株式会社三木組

【実践事例(2)】「ICT活用による業務改善の取組」

 事例紹介企業:株式会社旅コレクション

【事業の報告と冊子の紹介】

 

令和6年度テレワーク&ICT活用体験セミナーのオンデマンド配信のご案内(無料)

 令和6年7月26日(金曜日)に実施した、令和6年度テレワーク&ICT活用体験セミナーについて、オンデマンド配信を開始しました。

概要

【配信期間】 令和6年8月5日(月曜日)から令和6年9月5日(木曜日)まで

 

令和6年度アドバイザー派遣(無料)のご案内

 テレワーク・ICT活用による柔軟で多様な働き方ができる職場環境の整備に取り組む県内中小企業等に対し、アドバイザーを派遣し、ヒアリング等により当該企業の現状や課題を分析した上で、課題解決策の提案やアドバイスを行い、各企業のテレワーク・ICT活用による柔軟で多様な働き方ができる職場環境の整備に関する取組を支援します。

【支援企業数】テレワーク導入・定着コース、ICT活用による業務改善コース合わせて10社程度

 

令和6年度テレワーク&ICT活用体験セミナー(無料)のご案内

 セミナーでは、企業経営においてテレワークやICT活用による柔軟で多様な働き方に取組む重要性やICT活用による業務改善のノウハウをわかりやすくお伝えするとともに、実際にテレワークを導入した企業の体験談をご紹介します。

 

概要

令和6年7月26日(金曜日)14時00分から15時30分

オンライン開催

テレワーク&ICT活用体験セミナー


プログラム

「こうすれば経営課題を解決できる!~人材確保、デジタル活用、コスト削減」
 株式会社テレワークマネジメント代表取締役 田澤由利

【体験(1)】バーチャルオフィスを訪問する~コミュニケーション課題の解決

【体験(2)】会社のパソコンを自宅から操作する~セキュリティ課題の解決

【体験(3)】部下の仕事ぶりを「見える化」する~勤務マネジメント課題の解決

【企業事例】「わが社のテレワークとICT活用(仮) 星野工業株式会社 星野智也様

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。