学びの情報
県立社会教育施設4館で学ぶ
金沢文庫、近代美術館、歴史博物館、生命の星・地球博物館の
県立社会教育施設4館で行われるイベント情報をご紹介します。
気軽にお散歩をするように、4館に遊びにいってみてはいかがでしょうか。
掲載内容は変更になる場合がありますので、おでかけ前に各館のホームページをご確認ください。
イベント一覧
企画展「すな―ふしぎをみつけよう―」

- 日時:
- 令和7年2月22日(土曜日)から5月11日(日曜日)
- 内容:
- 砂の多様性、砂からわかる周辺の大地の特徴、博物館で砂を集める意味などのほか、砂が持つさまざまな性質について実験展示などを通してわかりやすく紹介します。
[画像:企画展A4チラシ表面・裏面画像] - 会場:
- 神奈川県立生命の星・地球博物館 特別展示室
施設のご紹介
県立社会教育施設4館(金沢文庫、近代美術館、歴史博物館、生命の星・地球博物館)をご紹介します。
金沢文庫
国宝「称名寺聖教・金沢文庫文書」をはじめ、鎌倉時代の諸相を今日に伝える貴重な文化財を収蔵しています。
住所:〒236-0015 横浜市金沢区金沢町142
電話:045-701-9069近代美術館 葉山
日本の近現代美術と国内外の版画を中心に収蔵し展覧会を開催。美術図書室も併設されています。
住所:〒240-0111 葉山町一色2208-1
電話:046-875-2800近代美術館 鎌倉別館
葉山館とともに所蔵品管理と展覧会を行っています。2019年にリニューアルしカフェや彫刻庭園などを整備しました。
住所:〒248-0005 鎌倉市雪ノ下2-8-1
電話:0467-22-5000歴史博物館
*設備等改修工事のため2026年9月(予定)まで休館中。
(館外で講座等を実施)かながわの文化と歴史をテーマに、歴史・民俗・美術分野を総合的に扱う人文系博物館です。
住所:〒231-0006 横浜市中区南仲通5-60
電話:045-201-0926生命の星・地球博物館
46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性を展示した自然系博物館です。
住所:〒250-0031 小田原市入生田499
電話:0465-21-1515