スマートフォン版を表示

更新日:2025年1月31日

ここから本文です。

神奈川県の広報紙「県のたより」のページです。毎月1日(4月号は3月31日)発行。WEB版では、バックナンバーもご覧になれます。

県のたより2月号2面-2

「闇バイト」による強盗事件が多発しています。

知事メッセージ

 昨今、「闇バイト」による強盗事件が多発しています。金銭に困った若者たちがSNSなどで安易な金もうけ話に乗ってしまい、知らない者同士が協働して凶悪犯罪に走ってしまうという、これまでなかった新しい犯罪です。殺人事件にまで発展した事例もありますので、私たちは徹底的に用心しなければなりません。

 県では、地域防犯力の向上のため、市町村や自治会による防犯カメラの導入を支援しており、これまで2,200箇所を超える設置が進んでいます。

 また、空き巣や侵入強盗等を防ぐには、住まいの防犯対策を見直していくことが重要となります。

 例えば、窓ガラスに防犯フィルムを貼ったり、強盗に侵入を断念させるよう玄関にセンサーライトや録画機能付きインターフォンを設置することなどが有効です。こうした住まいの防犯対策については、県のホームページでも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

 県民一人一人の行動が犯罪抑止につながります。誰もが安心して暮らすことができる社会をともにつくってまいりましょう。

神奈川県知事 黒岩祐治 神奈川県知事 黒岩祐治

防犯対策について詳しくは県ホームページ   防犯対策県ホームページ 防犯対策QRコード

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。