ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 クロヨシノボリ

更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 クロヨシノボリ

淡水魚類図鑑

クロヨシノボリ Rhinogobius brunneus

レッドリスト 県カテゴリ:準絶滅危惧(現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種)

スズキ目ハゼ科

クロヨシノボリ

分布 北海道、東北地方から南西諸島、河川中流域
酒匂川などの主要河川の他、北川、前田川、松越川、白糸川などの小河川からも記録があります。
しかし、本県のヨシノボリ類の中では最も生息河川が少なく、確実な生息地が限定されています。
形態 全長8cm、全体的に黒っぽい。産卵期は特に黒くなります。
生態 河川の上中流域に生息し、淵に多いハゼです。流程の短い小河川で多く見られ、雑食性で、付着藻類や小型の水生昆虫を食べます。
産卵期は春から夏、卵は石の裏側に産み付けられ、雄が守ります。ふ化仔魚は海へ降り、ある程度成長した稚魚期に河川へ遡上します。
陸封されることもあります。2年で成熟します。
クロヨシノボリ
産卵期のクロヨシノボリは全体的に黒くなり、体側にオレンジ色の斑が点在します。背びれの先と、尾びれの先は黄色くなります。

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。