ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 サケ

更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 サケ

淡水魚類図鑑

サケ Oncorhynchus keta

サケ目サケ科

サケ 岩手県
 
 
分布 日本海側では九州北部以北、太平洋側では利根川以北の河川、北太平洋、日本海、オホーツク海、ベーリング海
形態 海洋生活期は体背部が青黒色で腹側は銀白色。川にそ上する時期になると、黒みが増しブナの木のような色になります。全長70から80cm
生態 9月から12月頃砂利底から湧水のわき出るところで産卵します。卵は、8℃で約80日後にふ化し、さらに80日ほど産卵床で過ごした後泳ぎ始めます。
4月から6月頃、川で成長した稚魚は、海洋生活に移り、3から6年後、再び生まれた川をめざして帰ってきます(母川回帰)。
備考 現在のサケ資源はほとんど人工ふ化放流事業によるものです。
神奈川県でも毎年数十匹のサケが定置網で漁獲され、年によっては河川に遡上することがあります。
地方名 アキアジ(北海道)、シャケ(関東)、シロサケ、ブナ、鼻曲がり、ホッチャレ、メジカ、トキシラズ

サケ幼魚

サケ(岩手県にて 臼田氏撮影)

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。