ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 農産物の上手な利用法(青ウメの醤油漬けの材料)

更新日:2024年1月19日

ここから本文です。

農産物の上手な利用法(青ウメの醤油漬けの材料)

「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。

材 料

 

青ウメ 600g
醤油 800ml

写真1:青ウメと醤油写真2:青ウメと醤油

★ウメ醤油

ウメ油はサッパリとした味で香も良いので、キュウリのうす切りや生わかめにかけたり、素麺のツユや冷や奴、湯豆腐のつけ汁などにもいろいろな使い道があります。
ウメ油をきゅうりなどにかけて食べる写真:そうめんのツユ

★青ウメ

青ウメは新鮮で、傷のないものを選んでください。
写真:青ウメは傷のないものを選ぶ
青ウメについているヘタは指でちょっと擦ると取れるものはとってください。
写真:青ウメのヘタを取る
取れないものは無理にとる必要はありません。ヘタがついたまま漬け込んでください。漬けている間に落ちて、底にたまってきます。また、頑固にしっかりついているものは漬け込んだ青ウメを利用するときにとってから利用してください。

★醤油

醤油は濃口醤油でも薄口醤油でも、手近にあるものを利用してください。
写真:醤油は濃口、薄口は好みで選ぶ
醤油の量は最低でも、青ウメの1割以上なければ、青ウメの上まで漬けることはできません。容器の大きさにによってはもっと必要になります。

★容器

ガラス製のフタ付きの広口ビンが便利です。漬け込む青ウメと醤油の量の3~5割増しの容量があると作業や管理が楽になります。漬け込み前にきれいに洗い、水気を無くしておいてください。
写真:蓋つきビン

このページのトップへ
青ウメの醤油漬けの作り方へ
作り方のアドバイスへ
農産物の上手な利用法へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345

このページの所管所属は 農業技術センターです。