更新日:2024年2月20日
ここから本文です。
「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。
作り方 | 作り方のアドバイス | 農産物の上手な利用法の表紙 |
材 料 |
小カブ 600g 塩 5g(小サジ1) 砂糖 18g(大サジ2) 味醂 54g(大サジ3) 酢 100g(2分の1カップ) 唐辛子 1本 |
神奈川県では130ヘクタールほど作付けされ、4,500トンの収穫量があります。おもに横浜市や茅ヶ崎市で多く栽培されていますが、横浜市では露地栽培で、茅ヶ崎市はトンネル栽培されています。 農業総合研究所では農薬の散布回数を減らしても病害虫の被害を少なくさせるため、ネットで覆った栽培などを検討されています。
小カブは5~7個で600gくらいになります。適期収穫ができず、収穫が遅れると小カブでもどんどん大きくなってしまいます。また、大小いろいろなカブが収穫されたときでも、切って漬ける場合は切る厚みをそろえれば問題なく利用できます。不ぞろいのカブも上手に利用しましょう。
農家は出荷できないカブを利用して、手軽で、おいしく食べる工夫をしています。この小カブの酢漬けは農家が考えたもので、サッパリした食感が特徴となっています。また、カブの葉は除いて漬けていますが、葉を酢漬けにすると緑色が退色するので除きました。
酢は米酢や穀物酢でもよいのですが、リンゴ酢を使うと酸味がやわらぎ、風味がよくなります。
漬ける量が少ないので、ガラス製の広口容器が使いやすいです。漬け込む量に対してちょっと大きめの容器の方が作業や管理が楽になります。
漬物は漬けた中身と同量をのせるといわれますが、カブは水分が多く、さらに調味液を使いますので、わずかの荷重をかければ、漬け液がカブの上まであがります。家庭では小皿やポリ袋で包んだ缶詰など、身近にあるものを工夫して使ってください。
作り方 | 作り方のアドバイス | 農産物の上手な利用法の表紙 |
生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345
このページの所管所属は 農業技術センターです。