ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 自然体験活動 虎の巻 > ネイチャークラフトを楽しもう
更新日:2024年4月19日
ここから本文です。
神奈川県青少年指導者養成協議会 自然体験活動 虎の巻
山や森など、自然の豊かな道を歩いてみると、四季折々の美しさに出会えます。人間は、自然のものを利用することによって、道具をはじめとしてさまざまなものを創り出し、今日までの豊かな生活を獲得してきました。自分の手でものを創り出す喜びは、本来誰もがもっている喜びのひとつと言って良いはずですが、現在の子どもたちは、その経験が非常に少なくなっているように思います。
ネイチャークラフトは、実施時期や材料・その作品の用途などによってさまざまなアクティビティがあります。ここに挙げる例以外にも、たくさんのクラフトが考えられますので、子どもたちのアイデアをできるだけ生かした、楽しい作品づくりを体験してみましょう。
小学校低学年向け
番号 | アクティビティ名 | 体験時間 | ワンポイント |
1 | 松ぼっくりツリー | 約1時間 | 色々な形のマツで、オリジナルツリーを作ろう! |
2 | 木の葉のしおり | 約2時間 | 葉脈や形のきれいな葉を見つけてみよう! |
3 | 焼き板 | 約2時間 | たわしで焦げた部分をこすって木目をきれいに磨こう! |
4 | 絵はがき | 約1時間 | はがきだけでなく、布でバンダナなども作ってみよう! |
小学校高学年向け
番号 | アクティビティ名 | 体験時間 | ワンポイント |
5 | ネームタッグ | 約3時間 | 紙やすりで、切り口を滑らかにしよう! |
6 | ペーパーナイフ | 約2時間 | 両肘を曲げ、体に近づけて手元をよく見ながらナイフで削ろう! |
7 | スプーン&フォーク | 約3時間 | スプーンのくぼみは、彫刻刀を使って削ろう! |
8 | 首飾り | 約2時間 | どんぐりや木の実に、きりで穴をあけよう! |
9 | パチンコ | 約2時間 | 握る部分は15cm、二股部分は12~13cm程度に切ろう! |
10 | ヨーヨー | 約2時間 | 結び目をしっかりして、ヨーヨーが飛んでいかないようにしよう! |
中学生向け
番号 | アクティビティ名 | 体験時間 | ワンポイント |
11 | 草木染め | 約3時間 | 染めた布は、よく水洗いをして陰干しをしよう! |
12 | リース作り | 約2時間 | ツルは無理に曲げず、ねじれを利用して巻き込もう! |
13 | シェルター作り | 約5時間 | 屋根がずれ落ちないように、ところどころロープでしばろう! |
材料
マツ、台座(木の枝を輪切りにしたもの)、発泡ビーズ
用具
接着剤、ポスカ
手順
※種類の異なるマツを使ったり、季節ごとのツリーを作ったりすると良いでしょう。
材料
色付き画用紙(淡い色が良い)、葉
用具
水性絵の具、絵筆、糊、ラミネートフィルム
手順
※画用紙以外にも、布や板・石などにプリントしてみても面白いでしょう。
材料
平板
用具
新聞紙、たわし、ぼろ布、ポスカ、絵筆、のこぎり、軍手、薪、火ばさみ、彫刻刀
※必要に応じて…金づち、ステープル(U字形の針、留め具)、ひも
手順
※大きさを変えることで、部屋飾りやペンダントまでさまざまなものが作れるのが面白いですね。
※火を使うので、必ず軍手を使うようにしましょう。
材料
数種類の木の葉、はがき
用具
画用紙、はさみ、糊、水性インク
手順
※クレヨンで上からこすり、形を浮き出す方法もあります。布にプリントしてバンダナにしたりテーブルクロスを作ったりしても良いでしょう。
材料
丸太(直径6~8cm)、飾りひも、ステープル(U字形の針、留め具)
用具
ポスカ、ニス、のこぎり、彫刻刀、はけ、金づち、紙やすり
手順
※少し大きめのものを使って、部屋飾りにしても良いでしょう。
材料
やや硬めの木の枝や木片
用具
のこぎり、ナイフ、やすり、紙やすり、ニス、絵筆
手順
※ナイフで削る時は、両肘を曲げ、できるだけ体に近づけることで手元をよく見ながら削ると良いでしょう。
材料
柔らかで木目のきれいな板木や木片
用具
のこぎり、糸のこ、ナイフ、彫刻刀、紙やすり
手順
※完成後、表面保護のために、オリーブオイルを染み込ませると、色合いが素敵になります。
6時間ほど寝かせるので、少々時間がかかります。
材料
細い木の枝、木の実、たこ糸
用具
のこぎり、紙やすり、きり、ニス、絵筆、針金
手順
※枝の代わりに、篠竹を使っても良いでしょう。
材料
二股の木、管ゴム、たこ糸、皮
用具
紙やすり、ナイフ、のこぎり
※必要に応じて…絵筆、ニス、彫刻刀
手順
※木にニスを塗ったり、彫刻刀で彫ったりしてみても良いでしょう。
材料
丸木(直径5~6cmほど)、枝(直径7~8mmほど)、たこ糸
用具
のこぎり、きり、やすり、ハンドドリル、はさみ、木づち、ポスカ、絵筆、ニス、接着剤
手順
※結び目をしっかりして、ヨーヨーが飛んでいかないようにしましょう。
材料
玉ねぎの皮(200g)、木綿などの白地の布(200g)
ミョウバン(布の重さに対して1.5%、200gであれば3g)
用具
一斗缶、ザル、タライ、バケツ、ゴム手袋
手順
※いろいろな花や草を使って、作ってみましょう。
材料
ツル(アケビやフジ・クズなど)、木の実(どんぐりなど)
用具
ナイフ、接着剤
手順
※ツルの材料が豊富にそろうようなら、かごなどを編んでみるのも良いでしょう。
材料
丸太(3~5mの長さ。太さはいろいろ)、笹の葉、枯れ枝、ビニールロープ、ビニールシート
用具
のこぎり、鎌
手順
※林の中で作る場合、立木を利用して2~3mの高さで作ってみるのも良いでしょう。
ただし、布や新聞紙を厚めに巻き付け、立木を傷つけないようにしましょう。
子どもたちに興味・関心をもたせるために
安全に行うために
自然をよく知るために
「改定キャンプテキスト」
日本野外教育研究会編 杏林書院
「野外活動テキストシリーズ4 キャンププログラム1」
日本野外教育研究会編 杏林書院
このページの所管所属は 青少年センターです。