ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育制度・教育統計 > アーカイブ(インクルーシブ教育推進課)

更新日:2024年9月26日

ここから本文です。

アーカイブ(インクルーシブ教育推進課)

過去に行われた取組についてまとめたページです。

 インクルーシブ教育推進フォーラム

平成26年度からインクルーシブ教育推進フォーラムを開催してまいりました。
インクルーシブ教育推進フォーラムでは、県民のみなさまとの対話を大切に、一人ひとりが大切にされ、共に学びながら、共に育つことのできる「インクルーシブな学校」について、みなさまと共に考えてきました。

過去に行ったインクルーシブ教育推進フォーラム一覧(直近3年間)
  開催日時・場所 テーマ 記録

令和5年度

第2回

令和5年11月26日(土曜日)

13時30分から16時30分まで

県立総合教育センター

県立学校における「インクルーシブな学校」づくり 記録ページ

令和5年度

第1回

令和5年8月19日(土曜日)

13時30分から16時30分まで

県立総合教育センター

小・中学校における「インクルーシブな学校」づくり 記録ページ

令和4年度

第2回

令和4年11月26日(土曜日)

13時30分から16時30分まで

県立総合教育センター

県立学校における「インクルーシブな学校」づくり 記録ページ

令和4年度

第1回

令和4年8月20日(土曜日)

13時30分から16時30分まで

県立総合教育センター

小・中学校における「インクルーシブな学校」づくり 記録ページ

令和3年度

第2回

令和3年11月28日(土曜日)

13時30分から16時30分まで

海老名市文化会館大ホール

みんなでつくる「インクルーシブな学校」

―共生社会の実現をめざして―

記録ページ

令和3年度

第1回

令和3年8月24日(火曜日)

ヨコスカ・ベイサイド・ポケット

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止

予定していた座談会を別日程で行いました。

座談会ページ

このページの先頭へ戻る

 インクルーシブ教育実践推進校報告会

実践推進校のこれまでの歩みをお伝えする報告会を令和3年11月に実施しました。

報告会では、実践推進校のこれまでの取組を報告し、県立学校におけるインクルーシブ教育の推進について、みなさまと共に考えていく機会といたしました。

インクルーシブ教育実践推進校報告会の記録

 

このページの先頭へ戻る

 「みんなの教室」モデル事業

「みんなの教室」モデル事業は、平成27年度から平成30年度まで実施した取組です。
通常の学級・特別支援学級等の在籍学級にかかわらず、すべての子どもを学校全体で支え、できるだけ同じ場で共に学ぶことを追求する「多様で柔軟な支援体制づくり」に取り組む実践研究でした。
4市町の7校にモデル校としてお取り組みいただきました。

課題研究

 「みんなの教室」モデル校では、児童・生徒及び地域の実情を踏まえつつ、学校づくり、学級づくり、授業づくりの3つの視点で3つの課題研究について取り組みました。

  1. 「みんなの教室」の試行を通した校内支援体制の整備
  2. 特別支援学級に在籍する子どもが、通常の学級で学ぶための校内支援体制の充実(ユニバーサルデザインの視点を活用した指導方法、教材の工夫など)
  3. 通常の学級に在籍し、支援を必要としている子どもへの効果的な指導・支援の充実(「みんなの教室」での指導・支援のあり方など)

実践研究の成果みんなの教室まとめ図

 「みんなの教室」モデル校では、教職員の働きかけにより子どもが変わり、子どもの変容が教職員にとっての成功体験となって取組の充実・発展につながりました。また、子どもの様子や悩み等について、教職員間で日常的に情報共有がなされ、学校全体が風通しの良い雰囲気になっていきました。「すべての教職員がすべての子どもを育てる」という共通の意識のもと、学校が一丸となって多様で柔軟な支援体制が構築されていきました。

「みんなの教室」モデル事業取組のまとめ【概要】(PDF:256KB)(別ウィンドウで開きます)

 

このページの先頭へ戻る

 

インクルーシブ教育推進課所属PRページトップへ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 インクルーシブ教育推進課です。