ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 県西地域県政総合センター > ほ場整備事業内山地区の推進
更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
ほ場整備事業内山地区実施状況
県西地域県政総合センター農政部足柄上ほ場整備課では、金時山の麓に位置する南足柄市内山地区の農地の区画整理(ほ場整備)を行っています。
南足柄市内山地区の農地は10アール(1アール=10m×10m)未満の未整形な区画で、水路や農道も未整備であり、効率的な農作業や水管理を行うことが難しく、耕作放棄地が増え農地の荒廃化が危惧されてきました。
そこで、ほ場整備事業の実施により分散した農地の区画を大きくし、農道や水路も同時に整備することで農作業の効率化を図り、農業経営の安定と担い手への農地利用集積が促進されることで、地域農業の振興を目的としています。
(1)事業箇所 南足柄市内山地内
(2)区域面積 23.7ヘクタール(水田19.3ヘクタール、畑0.7ヘクタール、樹園地0.2ヘクタール、その他0.35ヘクタール)
(3)受益戸数 97戸
(4)事業期間 平成27年度から令和6年度まで(予定)
(1)面積が小さく不整形なほ場を集積し、大きな区画に作り替えます。
整備前の水田 整備後の水田
(2)狭く、湾曲していた用排水路をコンクリート製の水路に作り替えます。
整備前の水路 整備後の水路
(3)狭い農道を拡げ直線的にし、各区画に接するようにします。
整備前の農道 整備後の農道
(1)大区画化により作業効率が向上し省力化されることで、労働時間の軽減が図られます。
(2)用排水路の分離化により、合理的な水管理が可能になります。
(3)幅が広くなり直線的になった農道が各区画に接することで、農作業車両の駐車や大型機械の導入が可能になります。
関連リンク
このページの所管所属は 県西地域県政総合センターです。