ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かにゃおオフィシャルホームページ
更新日:2024年12月26日
ここから本文です。
かにゃおのオフィシャルホームページです。
かにゃさんぽ いいにゃ!シール 教えて!かにゃお先生 かにゃおへの出張依頼など 自己紹介 ソーシャルメディア
ぼくが県内をさんぽして見つけた、NPOの活動や企業の社会貢献活動とかの「いいこと」を紹介しているページだにゃ。
要チェックにゃ!「かにゃさんぽ」ページへ
ぼくが県内をさんぽして「いいにゃ!」と思った活動をしているNPOや企業にあげるシールだよ。
ぼくの太鼓判だと思ってにゃ!
特定非営利活動法人フードバンクひらつか(令和3年度NPO法人フードバンク湘南に名称変更)
2016年以前に「いいにゃシール」を送った団体はこちらから(国立国会図書館のページにリンク)
かにゃおが企業やNPO等と大学に出張し、出前講座を行います。
学生に、NPO活動や企業の社会貢献活動の話に直接触れてもらうことで、社会貢献への意識を高めてもらうことを狙いとしています。
令和6年7月8日(月曜日)神奈川大学で実施
神奈川大学経営学部の授業(担当:山岡義卓 特任准教授)に、ゲスト講師として『一般社団法人アマヤドリ』代表の菊池操氏をお招きしました。
一般社団法人アマヤドリは、何らかの事情で家庭を頼ることができない若者や家庭から何らかの虐待を受けている若者が、支援制度に頼れず、経済的にも精神的にも自立の準備期にある状態で自立を強いられた若者を支援する団体です。
具体的には、若者からの相談をホームページ上で受ける「コレカラ」、サポート付きシェアハウス「アマヤドリ」やシェアハウスから自立に向けたステップを後押しする「コモレビ」の運営など、伴走型の支援を行っています。
講義を受けた学生からは「18歳を迎えると支援がなくなることを初めて知った。」「その人のやりたいことを支援する、伴走するということをやっていてとても良いと思った」「家庭内の悩みは周囲に相談しづらいけれど一番身近な問題であることからもっと活動が知られるとよい」「自立とは依存先選択肢が多くあり、支配されないことであるというお話がとても大切な考えで忘れないようにしたいと感じたといった感想をいただきました。
令和6年6月4日(火曜日)神奈川県立保健福祉大学で実施
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部の授業(担当:中村 美安子 教授)に、ゲスト講師として『認定NPO法人地球学校』代表の丸山伊津紀氏をお招きしました。
認定NPO法人地球学校は日本で暮らす外国人を「ことば=日本語」の面からサポートしています。
中でも、外国にルーツを持つ子どもたちが抱える課題を解決する地球っ子教室では、親以外の頼れる大人がいる居場所としての役割も担っているそうです。
講義では、団体の沿革・活動内容、団体の運営についてのお話しがあったほか、
毎週土曜日に県民センターで開催している地球っ子教室の様子を知ることができました。さらに、多文化共生・交流のために必要となる「やさしい日本語」について学生の皆さんと考える時間もありました。
講義を受けた学生からは「活動に興味をもった。参加してみたいと思った」「NPOのことについて知ることができた。」「県内で生活する外国籍県民の実態を知ることができた」といった感想をいただきました。
また、県国際課職員も登壇し、県の外国籍県民の実態についてもお話がありました。
こんにちは。かにゃおです。
ぼくの趣味はまち歩きだにゃ。
神奈川のまちを散歩して、
「いいこと」を見つけて、「いいにゃ!太鼓判」を押してるにゃ。
ぼくを通じて神奈川の「いいこと」をみんなに知ってほしいにゃ!
みんなの「いいこと」、ぼくに教えてにゃ。よろしくにゃにゃにゃにゃ~。
生まれ 神奈川県
誕生日 11月25日(いいにゃんこ)
性別 魚食系男子
年齢 いいお年頃
性格 気は優しくて力持ち(自己評価)
ふてぶてしい。落ち着きがない(と人は言う)
趣味 まち歩き
座右の銘 全方位外交
とくいわざ 太鼓判フルスイング
お仕事 いいにゃクリエイター
口ぐせ 「にゃにゃにゃにゃ~」(熱くなったとき)
「いいにゃ!」(いいことを見つけたとき)
体型 (実寸)高さ180cm×幅110cm×奥行105cm
体重 重くもなく、軽くもなく。
NPO支援グループ
電話 045-210-3703
ファクシミリ 045-210-8835
このページの所管所属は政策局 政策部NPO協働推進課です。