更新日:2024年7月31日
ここから本文です。
かながわ農業サポーター制度と認定申請の流れについてご紹介しています。市民農園規模以上に耕作をしたいという意欲と一定の農業技術を持つ方に対し、販売を視野に入れた本格的な農業に取り組んでいただく施策です。
かながわ農業サポーター制度は、平成19年度から始まった神奈川県独自の制度です。
本県農業における、担い手の高齢化や後継者不足、耕作放棄地といった課題を解消するために、市民農園規模以上に耕作をしたいという意欲と一定の農業技術を持つ方に対し、販売を視野に入れた本格的な農業に取り組んでいただく施策として実施しています。
農業者以外の方が農業に取り組むことにより、耕作放棄地を解消し、農地を有効利用することを目指しています。なお、この制度は参入面積を1,000から3,000平方メートルとしています。
よって、このように小さな面積で実施する農業で生計を立てるのは難しいと考えられますので、大きな面積で他産業並みの所得を目標とし、農業で生計を立てることを目指す方は、青年等就農計画制度による認定の御検討を含め、かながわ農業アカデミーでの就農相談をご利用ください。
令和6年度にかながわ農業サポーターの認定を目指す方を対象に、次のとおり説明会を開催します。
かながわ農業サポーター事業説明会の御案内(PDF:476KB)
〇電子申請システムによる申込み(こちらをクリックするか、スマホ等で下の二次元バーコードを読み込むと、申込み画面が開きます。)
申込み受付期間:令和6年6月14日(金曜日)から令和6年7月16日(火曜日)
※資料送付・営農計画策定研修会からの参加・来年度事業説明会開催案内の希望についても、電子申請システムよりお申込みいただけます。
第1回 |
|
|
第2回 | 日時:令和6年7月25日(木曜日)午後1時30分から3時30分 場所:横浜市開港記念会館9号室 |
|
内容 |
|
かながわ農業サポーターの認定を希望する方は、『かながわ農業サポーター事業説明会』に出席にいただいた後、『かながわ農業サポーター営農計画策定研修会』を受講していただきます。
また、かながわ農業サポーター事業説明会については説明会の参加以外に資料送付にも対応します。資料に同封される意向確認書を提出された方であれば、かながわ農業サポーター営農計画策定研修会の受講も可能です。
なお、かながわ農業サポーター営農計画策定研修会は、集合研修と個別相談会を2日間の日程で実施し、その両方を受講する必要があります。
日程 |
令和6年8月7日(水曜日) |
時間 |
午後1時30分から3時30分 |
場所 |
横浜市開港記念会館9号室 |
日程 |
令和6年8月28日(水曜日)又は8月29日(木曜日) |
場所 |
神奈川県庁新庁舎5階5A会議室 |
申請できる方は、サポーター申請時に15歳以上で、かつ、次のアからウのいずれかに該当する者(個人)です。
年齢の上限はありません。
ア.農業又は農業に関連する事業に2年以上従事した者
(「農業に関連する事業」とは、青年海外協力隊など、独立行政法人国際協力機構(JICA)による国民等の協力活動の促進及び助長のための事業における農業指導を指します。)
イ.農業に関する研究又は指導、教育その他の役務の提供の事業に2年以上従事した者
(農業高校、大学農学部、大学院農学研究科若しくは農業関連企業等での農作物に係る研究、栽培等に係る指導及び農場管理に従事した者を指します。)
ウ.ア及びイに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有する者と認められる者
(県が実施するかながわ(旧中高年)ホームファーマーとして2年間以上耕作した者や、市町や農協が行う実践を伴う2年間以上の農業研修等を修了した者などを指します。)
なお、農業で生計を立てることをお考えの方は、青年等就農計画制度による認定の御検討を含め、かながわ農業アカデミーでの就農相談をご利用ください。
かながわ農業サポーターの申請要件を満たした方で、次の認定基準を目標及び条件として掲げる場合は、営農計画認定申請書(様式1及び様式2及び主要作付け体系図)を作成し、認定を申請することができます。
目標及び条件
【令和6年度かながわ農業サポーター受入市町村】
横浜市、川崎市、鎌倉市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、座間市、綾瀬市、清川村、平塚市、
秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、
開成町、湯河原町
作付け体系図(PDF:339KB)
参考:かながわ(旧中高年)ホームファーマーや市町村の研修を受講した証明を受ける際の依頼様式
研修履歴等報告書(別記様式1号)
(申請には、「営農計画策定研修会」を受講している必要があります。)
このページの所管所属は環境農政局 農水産部農地課です。