ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 雇用・就職支援 > 障害者雇用を進めるためのポータルサイト「ともに歩む」ナビ > 障がい者雇用の流れをご紹介します!
更新日:2024年6月3日
ここから本文です。
障がい者雇用の流れをご紹介します。
「うちには障がい者に適した業務がない」「雇用してもフォローできる人材がいないから」
ぜひ早い段階からご相談ください。自社努力だけで解決する必要はありません。支援機関と共に一歩ずつ進めていきましょう。
個性は強み
ここでご紹介するのは一例です。雇用までの流れは様々なケースがあります。
(1)障がい者を知りましょう障がい者が訓練や作業しているところ、実際に企業で働いている姿を見てみましょう。 (見学・実習のご案内) |
障がい者雇用に不安や課題があれば、支援機関に相談してみましょう。 (県内の支援機関)
社内での課題整理が進んでいなくても大丈夫です。
雇用形態、労働時間、賃金、募集人数、採用時期、受入部署などを決めましょう。
受入部署社員などへの説明や研修をしておきましょう。 (社内理解を深めるには)
支援制度についてもチェックしましょう。(事業主への支援制度)
当センターの社会保険労務士相談もご活用ください。
ハローワークへ求人申込しましょう。 (県内ハローワーク)
求人を出しても応募がないという場合は、求人内容が求職者側のニーズや実情に合わないのかもしれません。ハローワークで相談してみましょう。
採用面接の準備をしましょう。(採用面接時のポイント)
ここからが長いお付き合いの始まりです。本人の能力・適性に応じて担当職務や配属先を調整し、雇用の継続に向けて組織全体で取り組みましょう。(当センターの出前講座)もご活用ください。
また、雇用後における本人に必要な合理的配慮の変化や職場理解など、職場定着に向けて新たな悩みが生じた場合には、必要に応じて支援機関等に相談しましょう。(支援機関に相談しましょう!)
このページの所管所属は 障害者雇用促進センターです。