初期公開日:2025年1月6日更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出(電子申請・eMLIT)

宅地建物取引業名簿登載事項の変更届出を、電子申請(eMLIT)で行う場合の案内です。

  • 変更が生じた日から30日を経過した場合等は、電子申請ができません。直接窓口に申請してください。
  • 宅地建物取引業に関する手続きを電子申請(eMLIT)で行うにあたっては、事前に「GビズID」のアカウントを取得する必要があります。こちらのサイトで、GBIZアカウントの取得手続きを行ってください。

 宅地建物取引業者名簿登載事項変更届の電子申請手順

1 eMLIT(国土交通省手続業務一貫処理システム)(外部リンク)を開く。

 

2 「検索」をクリック

henko1

3 (1)「変更」でソートし、(2)「宅地建物取引業者名簿登載事項の変更届出_知事免許」をクリック。

※「商号」、「代表者」、「事務所所在地」に、変更があった場合は、「宅地建物取引業者免許証書換え交付申請」もあわせて提出してください。

henko2

4 「基本情報」欄を入力

henko3

※「経営体情報」欄は入力不要です。

 

5 手続きによって、必要となる添付書類が異なります。

詳細は、「宅地建物取引業法免許申請書等の記載手引」62ページ以降をご参照ください。

henko4

6 届出者情報を入力

  • 届出者住所については、履歴事項全部証明書に記載がなくても、必ずビル名・階層・棟番号・室番号まで記入してください。
  • 商号・主たる事務所・代表者の変更の場合は変更後の内容を記載してください

henko5

7 変更事項にチエックを入れる。複数ある場合は、該当するものすべてにチェックを入れる。

henko6

8 届出情報を入力

henko7

 

9 変更事項を入力 

記入上の注意点(原則) ※登録できない字(外字)が含まれる場合、対応する常用漢字に置き換えていただくよう依頼することがあります。

商号

(法人の場合)履歴事項全部証明書のとおり記入してください。

※区分所有マンションの一室である場合等、履歴事項全部証明書の記載どおりでは、事務所位置が特定できない場合は、備考欄に、ビル名・棟番号・室番号をご記入ください。

氏名

戸籍(身分証明書)のとおり記入してください。

外国籍の方は、住民票のとおり記入してください。

事務所住所

(法人の場合)履歴事項全部証明書のとおり記入してください。

(個人事業主)自宅を事務所としている場合は、住民票のとおり記入してください。

 

※次の例は「商号又は名称」の変更の場合です。

henko9

 

10 (事務所を特定する情報の記載が「6 届出者情報」にない場合)備考欄に、事務所位置を特定するための情報を入力

事務所所在地については、履歴事項全部証明書の記載どおり、記入していただいています。

ただし、区分所有マンションの一室である場合等、履歴事項全部証明書の記載どおりでは、事務所位置が特定できない場合は、備考欄に、ビル名・棟番号・室番号をご記入ください。

henko10

11 ファイルの添付

「宅地建物取引業法免許申請書等の記載手引」63ページで必要添付資料を確認の上、ファイルを添付してください。

henko11

 

12 添付資料を確認の上、「添付は、原本と相違ないことを証明します」にチェックし、「届出(確認画面へ)」をクリック

henko12

13 確認後、「届出」ボタンをクリック

shibou12

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 事業管理部建設業課です。