ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 不動産取引業・宅建 > 事業者の方への提供情報(宅地建物取引業、不動産鑑定業) > 宅地建物取引業に関する手続きのご案内【4月1日から申請窓口の変更】 > 宅地建物取引業の免許申請(電子申請・eMLIT)
初期公開日:2025年3月27日更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
宅地建物取引業の免許申請を、電子申請(eMLIT)で行う場合の案内です。
1 e-kanagawaの免許申請(電子申請)の手数料納付ページで手数料を納付する。
※免許申請(電子申請)の手数料納付ページは、令和7年4月1日午前8時30分からアクセスできます。
2 eMLIT(国土交通省手続業務一貫処理システム)(外部リンク)を開く。
3 「検索」をクリック
4 (1)「免許申請」でソートし、(2)「宅地建物取引業の免許申請_知事免許【宅建】」をクリックし、必要事項を入力し申請してください。※大臣免許と間違えないよう注意。
神奈川県知事が別途指定する添付書類は次の書類です。
添付資料 | 説明 | ファイル |
---|---|---|
退職証明書 | 専任の取引士の直前の勤務先の退職証明書。新規申請で1年以内に退職の履歴がある場合に添付してください。 |
|
非常勤証明書 | 専任の取引士が、他の法人の役員を兼務している場合は、その法人の非常勤証明書を添付してください。 |
|
役員等氏名一覧表 | 申請者(法人の場合は役員全員、相談役及び顧問)及び政令使用人の氏名一覧表 |
|
手数料の納付を確認するため、電子申請(eMLIT)の備考欄に、e-kanagawaで手数料納付申請を行った際に付番される整理番号を入力してください。
※整理番号は、e-kanagawaの申込内容照会画面で確認ができます。
電子申請(eMLIT)による免許申請手数料は、26,500円です。
e-kanagawaの免許申請(電子申請)の手数料納付ページから納付してください。
※免許申請(電子申請)の手数料納付ページは、令和7年4月1日午前8時30分からアクセスできます。
電話:045-285-3218
このページの所管所属は県土整備局 事業管理部建設業課です。