ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 不動産取引業・宅建 > 事業者の方への提供情報(宅地建物取引業、不動産鑑定業) > 登録移転の申請について【4月1日から申請窓口の変更】
更新日:2025年3月30日
ここから本文です。
登録移転の申請について説明します。
令和7年4月1日から、神奈川県建設業課宅建指導グループ(神奈川県横浜市中区日本大通33住宅供給公社ビル5階)が窓口となりますのでご注意ください。
提出書類と必要数 | 説明 |
---|---|
登録移転申請書(様式第6号の2) 正本1部・副本1部 |
副本は、写真以外はコピーで構いません。 |
顔写真 2枚(同一のもの) | 申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3センチ、横2,4センチ(顔2センチ程度)のカラー写真。登録移転申請書に貼り付けてください。 |
宅地建物取引業に従事することを証する書面 正本2部 |
次のア・イのうちいずれか |
ア 在籍証明書 |
|
イ 宅地建物取引業者免許証の写し(申請者が代表者の場合) | |
登録手数料 (8,000円) |
次のいずれかの方法により、納付してください。
|
提出書類と必要数 | 説明 |
---|---|
宅地建物取引士証交付申請書(様式第7号の2の2) 正本1部・副本1部 |
宅地建物取引士証交付申請書ダウンロード(様式第7号の2の2)(ワード:39KB) |
顔写真 2枚(同一のもの) | 1枚を宅地建物取引士証交付申請書に貼り付け、もう1枚は封筒などに入れてクリップで申請書にとめておいてください。 ※申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3センチ、横2,4センチ(顔2センチ程度)のカラー写真 |
手数料 (4,500円) |
神奈川県の収入証紙または神奈川県が発行する納付書で納めた場合は納付済証 |
(郵送受取の場合) 返信用封筒(長3サイズ) |
宛先を記入した封筒及び460円分の切手 ※簡易書留で送付するため |
神奈川県県土整備局事業管理部建設業課宅建指導グループ
〒231-0021神奈川県横浜市中区日本大通33番地神奈川県住宅供給公社ビル5階
提出書類と必要数 | 説明 |
---|---|
登録移転申請書(様式第6号の2) 正本1部・副本1部 |
副本は、写真以外はコピーで構いません。 |
顔写真 2枚(同一のもの) | 申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3センチ、横2,4センチ(顔2センチ程度)のカラー写真。登録移転申請書に貼り付けてください。 |
宅地建物取引業に従事することを証する書面 正本2部 |
次のア・イのうちいずれか |
ア 在籍証明書 |
|
イ 宅地建物取引業者免許証の写し(申請者が代表者の場合) | |
登録手数料 (8,000円) |
移転先の都道府県の収入証紙等 ※収入証紙を廃止している都道府県もあるので、事前に移転先都道府県のHP等でご確認ください。 |
提出書類と必要数 | 説明 |
---|---|
宅地建物取引士証交付申請書(様式第7号の2の2) 正本1部・副本1部 |
宅地建物取引士証交付申請書ダウンロード(様式第7号の2の2)(ワード:39KB) |
顔写真 2枚(同一のもの) | 1枚を宅地建物取引士証交付申請書に貼り付け、もう1枚は封筒などに入れてクリップで申請書にとめておいてください。 ※申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3センチ、横2,4センチ(顔2センチ程度)のカラー写真。 |
手数料 (4,500円) |
移転先の都道府県の収入証紙等 ※収入証紙を廃止している都道府県もあるので、事前に移転先都道府県のHP等でご確認ください。 |
本文ここで終了
電話 045-285-3218(8時30分から17時15分まで)
このページの所管所属は県土整備局 事業管理部建設業課です。