更新日:2024年6月30日

ここから本文です。

刊行物 「女性労働と資料」一覧

かながわ女性センター(現 かながわ男女共同参画センター)が2002年3月まで発行していた小冊子女性労働と資料を紹介しています。

 

「女性労働と資料」一覧

※「女性労働と資料」はNo.25で終刊しました。「かながわ女性ジャーナル 第21号」で「女性労働と資料」の歩みを特集しています。

(問い合わせ先)
参画推進課 電話 0466-27-2111(代表)

書名 内容 発行年月 対応
女性労働と資料
No.25
女性の働き方とパートなど非正規雇用の拡大 ・ コース別雇用管理と女性のキャリア形成ほか 2002年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.24
21世紀社会と女性の働き方 ・ フランス最新労働事情-労働時間短縮と女性労働-ほか 2001年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.23
女性の労働権の確立-21世紀への課題と展望- ・ 高齢社会の女性労働力-税金・年金制度の将来-ほか 2000年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.22
労働の規制緩和がもたらすもの:労働システム再構築への課題ほか 1999年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.21
労働時間の男女共通規制の課題 ・ 均等法改正のあらましほか 1998年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.20
「セクシュアル・ハラスメントの現状と根絶の必要性」 ・ 日本における女性移住労働者の現在ほか 1997年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.19
働く女性の実情からみた法律の課題 ・ 記者が見た第4回世界女性会議ほか 1996年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.18
高齢社会は女性労働を大きく変えるか ・ 労働組合活動と資料ほか 1995年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.17
働く女性と社会保障 ・ 「リストラ」とアジアの女性労働者 1994年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.16
時危うくして偉人を思う-市川房枝と現代- ・ 共生への航路を編纂して-戦後かながわの働く女性たちをみつめて-ほか 1993年3月 貸出対応
女性労働と資料
No.15
労働省婦人少年局・婦人の調査草分けのころ異聞ほか 1992年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.14
特集 山川菊栄 生誕100年記念のつどい ・ 山川振作氏を偲ぶほか 1991年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.13
女子学生の就職の現状 ・ 「女性の雇用管理と均等法」をまとめてほか 1990年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.12
母 山川菊栄 思い出片々 ・ これからの女性問題と山川菊栄ほか 1989年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.11
戦前戦後の働く婦人をみつめて ・ 『母性保護運動史』を刊行してほか 1988年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.10
ME化のもとでの女性労働者 ・ 「女と仕事の本」1・2巻の編集にあたって 1987年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.9
故山川菊栄氏の著作についてほか 1986年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.8
労働省婦人少年局発刊の婦人労働に関する資料のルーツについてほか 1985年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.7
資料解説「職工問題資料」 ・ 総評婦人協議会成立の経緯ほか 1984年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.6
横浜の地場産業麻眞田とK女のことほか 1983年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.5
謎の「婦人部の栞」 ・ 資料解説-戦前の資料をめぐって-ほか 1982年12月 貸出対応
婦人労働と資料
No.4
懇談会「婦人労働と資料」ほか 1982年3月 貸出対応
婦人労働と資料
No.3
神奈川県の婦人労働調査の体験 ・ 国鉄労働組合婦人部創設の頃等の講演記録ほか 1981年9月 貸出対応
婦人労働と資料
No.2
男の国日本 ・ 山川菊栄先生の御逝去を悼むほか 1980年12月 貸出対応
婦人労働と資料
No.1
戦前における婦人労働の実情 ・ 漁業集落の生活と労働ほか 1980年3月 貸出対応

このページの先頭へもどる

本文ここで終了

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。