学びの情報

県立図書館に関わる
ボランティア紹介

県立図書館では、ボランティア入門講座をはじめとした初めてボランティアに参加する方のための講座や図書館朗読ボランティアの支援をしています。
一見すると、無関係に思えますが、ボランティアも生涯学習の一つと言えます。
学んだことを活かして社会と関わってみるのはいかがでしょうか。

トップ学びの情報県立図書館で学ぶ > 県立図書館に関わるボランティア紹介

ボランティア入門講座のご紹介

ボランティア入門講座は、さまざまな講師の方をお招きし、ボランティア活動を行うために必要な知識を身に着け、初めてボランティア活動に関わる方を支援する講座です。
皆さんのボランティア活動のスタートを応援するお話を聞いて、ご自身の活動に活かしてみてください。

「ボランティア入門講座」のご報告

「ボランティア入門講座」の開催報告レポートを令和4年度から年度ごとに掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

開催報告レポートを見る

県立図書館朗読
ボランティアのご紹介

県立図書館では、Lib活「本を選び、本を読み、本を朗読する講座」の受講生が、県立図書館ボランティアとして活動しています。令和6年度の朗読会は、昨年度に引き続き、令和4年度の受講生が県立図書館ボランティアとして、2回の朗読会を開催します。
朗読会は、当日どなたでもお聞きいただけます。

朗読会日程

第1回 令和6年6月29日(土)
第2回 令和6年10月20日(日)

令和5年度「県立図書館ボランティア朗読会」のご報告

県立図書館ボランティアが開催する朗読会は、各回違ったテーマをボランティアさん達が話し合って決定しています。テーマに関連する書籍を探し、練習に励み、試行錯誤しながら、朗読会を創り上げました。
県立図書館ボランティア第1期生による、全4回の朗読会の様子をご紹介します。
ぜひ、ご覧ください。

開催報告レポートを見る