初期公開日:2024年10月1日更新日:2024年10月24日
ここから本文です。
![]() |
パスポートセンターで戸籍謄本は取れますか? |
---|---|
![]() |
戸籍謄本はどこで取れますか? |
![]() |
有効中のパスポートを持っているため切替申請をしますが、戸籍謄本は必要ですか? |
![]() |
親子で申請します。戸籍謄本は人数分必要ですか? |
![]() |
婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁等の届出をしたばかりで新しい戸籍ができていません。どうすればよいですか? |
![]() |
戸籍謄本はコピーでも大丈夫ですか? |
![]() |
戸籍謄本はどこで取れますか? |
---|---|
![]() |
本籍地の市区町村の戸籍担当窓口で発行されます。 令和6年3月1日より、戸籍法の改正に伴い、本籍地以外の市区町村窓口でも、戸籍謄本を請求できるようになりました。(広域交付) また、マイナンバーカードを利用して、最寄りのコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で交付サービスを利用できる市区町村もあります。 詳しくは、戸籍謄本をご覧ください。 |
![]() |
有効中のパスポートを持っているため切替申請をしますが、戸籍謄本は必要ですか? |
---|---|
![]() |
有効中のパスポートの氏名、本籍(都道府県名)に変更がない場合は、戸籍謄本は不要です。ただし、申請書の本籍欄は、都道府県のほか市郡以下番地まで記入する必要がありますので、本籍をご確認の上、申請にお越しください。 |
![]() |
婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁等の届出をしたばかりで新しい戸籍ができていません。どうすればよいですか? |
---|---|
![]() |
パスポートの申請には新しい戸籍が必要ですので、原則として新しい戸籍ができてから申請してください。 ただし、新しい戸籍ができてから申請したのでは間に合わない場合は、パスポートセンターにご相談ください。 |
パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。
このページの所管所属は パスポートセンターです。