ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 介護・福祉サービス業 > 「介護の日」及び「福祉人材確保重点実施期間」について
更新日:2024年11月22日
ここから本文です。
「介護の日」(11月11日)とは、介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する日として、平成20年に定められました。
※詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。
令和6年度も、県内の市町村、関係機関及び団体等と連携して、「介護の日」及び「福祉人材確保重点実施期間」にちなんだ行事が実施されます。
相模原市 | 相模原市 |
藤沢市 | |
チラシ(PDF:568KB) | |
逗子市 | |
逗子市 | 厚木市 |
大和市 | |
足柄上地区在宅医療・介護連携センター | 神奈川県介護福祉士会 |
|
実施機関名 | 取組の名称 | 取組の趣旨 | 取組の内容 | 実施期間 |
---|---|---|---|---|
相模原市 | 庁内情報図書館展展示「11月11日は介護の日~介護に関する情報・魅力発信~」 | 介護の日(11月11日)や福祉人材確保重点実施期間(11月4日から11月17日まで)等、介護普及啓発の強化期間のある11月に合わせて、介護のしごとPR冊子やチラシの配架、介護に関する書籍の展示を行うことで、介護への理解促進を図るもの。 |
市内図書館に設置された展示コーナーにて、冊子・チラシ等を配架。 図書館スタッフが選書した関連書籍等の展示。関連資料のブックリストの作成・配布。 展示コーナーの様子を図書館のホームページやFacebook、Twitterにて情報発信。 |
令和6年11月6日~11月19日 |
平塚市 | ピカイチ☆フィルムの公開 | 介護人材不足という喫緊の課題を踏まえ、介護業界の魅力を発信しイメージアップを図る。 |
(1)介護職の魅力を伝えるPR動画を職員自ら制作。 (2)制作した動画はYouTubeで公開するほか、平塚市内各地で放映。 |
通年 |
平塚市介護事業所ガイドブック「カイゴしごとガイド」の発行 | 通常の求人広告にはない切り口で市内の介護事業所の人材募集情報等を紹介したガイドブックを発行し、介護の仕事の魅力を発信する。 |
「こんな人を求めています」などの人材募集情報や、実際に事業所で働くスタッフの生の声などを盛り込んだガイドブックを発行。 市内公民館や地域包括支援センター、ハローワーク平塚などに配架している。 |
通年 | |
介護体験授業の実施 | 若い世代が介護体験をすることで高齢者理解と介護の必要性について学ぶ機会を提供する。 | 介護サービス事業所と連携のもと、市内県立高校に向け、介護職の魅力紹介や実演など、介護体験授業を開催する。 | 令和6年11月14日(木曜日) |
県内団体
実施機関名 | 取組の名称 | 取組の趣旨 | 取組の内容 | 実施期間 |
---|---|---|---|---|
足柄上地区在宅医療・介護連携支援センター |
足柄上地区介護の日イベント |
地域住民に介護の魅力を伝える機会。在宅医療と介護連携の普及啓発。若年層への介護のしごとの魅力発信。 | 介護の日パネル・ポスター展示、福祉機器等の展示、介護の魅力が伝わる映画等の鑑賞。 | 令和6年11月9日(土曜日) |
神奈川県介護福祉士会 | 介護の日のセミナー | 介護の日の啓発活動を通し、県民に介護福祉について知っていただく。 |
介護の日の広め隊介護相談、介護技術、認知症ケアの講習、ベジチェック。 |
令和6年11月11日(月曜日) |
自治体 | 支援事業の名称 | 支援事業の内容 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
神奈川県 |
介護分野への就労意欲があり、介護職員初任者研修(又はホームヘルパー2級)又は同等以上の資格を有していない方に対して、資格取得から就労あっ旋までを支援します。 |
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課 |
|
障害福祉分野での就労意欲のある方を対象に、初任者研修の受講や実習、障害福祉サービス事業所への就労あっせんなど、資格取得から就労までの一貫した支援を無料で行っています。 |
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課 |
||
介護に関する入門的研修 | 介護関係の資格を保有していない介護未経験の方に対して、介護に関する基本的な知識や、介護の業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学ぶことができる研修の受講から、介護サービス事業所への就労まで一貫して支援します。 | 神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課 電話:045-210-4755 |
|
横浜市 | 資格取得・就労支援事業 |
市内介護事業所に就労を希望する方に、介護職員初任者研修の受講を支援(受講料無料)。資格取得後、就労先を紹介。現在、市内介護事業所で介護職員としてお仕事をされている方も受講可。
|
公益社団法人横浜市福祉事業経営者会(実施運営) 電話:045-846-4649 横浜市健康福祉局高齢健康福祉課 電話:045-671-3920 |
介護に関する入門的研修(オンライン講座) | これまで介護に関わりがなかった方が、介護に関する基本的な知識を身につけることができる研修。 |
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会(実施運営) 電話:045-846-0788
横浜市健康福祉局高齢健康福祉課 電話:045-671-3920 |
|
川崎市 | 介護人材マッチング・定着支援事業 | 介護業界への求職者等に対し、介護の知識の習得や人材育成を行う研修を実施したのち、市内介護保険サービス事業所等とのマッチングを行う。 |
川崎市健康福祉局高齢者事業推進課 電話:044-200-2652 |
相模原市 | 介護未経験者参入促進事業 | 介護未経験で無資格の方向けに入門的研修及び介護職員初任者研修を実施し、研修修了後は相模原市内の介護事業所への就労支援を行う。 |
相模原市福祉基盤課 総務・育成班 電話:042-707-7046 |
藤沢市 | 介護に関する入門的研修 | 介護に関心がある方、介護の仕事に興味がある人を対象に、介護に関する基本的な知識や技術を学ぶことができる研修。 |
藤沢市介護保険課 電話:0466-50-8270 |
介護職場体験事業 | 介護業界に興味がある人を対象に、介護施設等の実際の職場で就労体験できる事業(コロナにより一時中止中)。 | ||
小田原市 | 基準緩和型サービス従事者研修 | 介護予防・日常生活支援総合事業のうち、小田原市が独自に基準を緩和した介護サービスに従事するための研修。 |
小田原市高齢介護課 介護給付係 電話:0465-33-1827 |
秦野市 | 生活援助従事者研修 | 生活援助中心型のサービスに従事する者が、掃除、洗濯、調理や身体介助等の支援に必要な知識を習得することができる研修。 |
秦野市高齢介護課高齢者支援担当 |
介護に関する入門的研修(基礎講座及び入門講座) | これまで介護との関わりがなかった者など介護未経験者が介護に関する基本的な知識を身につけることができる研修。 | ||
大和市 | 基準緩和型サービス従事者研修 | 介護予防・日常生活支援総合事業のうち、大和市が独自に基準を緩和した介護サービスに従事するための研修。 |
大和市介護保険課事業者指導係 電話:046-260-5170 |
海老名市 | 介護職員人材確保支援事業 | 介護職員としての必要な知識及び技術を習得し、適切なサービスを提供できる人財を育成することを目的として、介護職員初任者研修を開催します。 |
海老名市 保健福祉部介護保険課 事業者支援係 046-235-8232(直通) |
綾瀬市 | 介護職員初任者研修 | 介護人材確保のため、介護職員初任者研修を開催する。 |
綾瀬市高齢介護課介護保険担当 電話:0467-70-5636 |
二宮町 | 認定ドライバー養成講座 | 外出困難な方の外出支援(運転・添乗・付添い)に必要な基礎知識や心構え、リスクへの備えと対応、車いすの扱い方等を学ぶ。 |
二宮町高齢介護課高齢福祉班 電話:0463-75-9542 |
実施機関名 |
支援事業の名称 | 支援事業の内容 | 実施期間 |
---|---|---|---|
海老名市社会福祉協議会 | 同行援護従事者養成研修 | 視覚障がい者(児)の外出介助に対応した適切なサービスが提供できる知識、技術の習得を目的とし、同行援護従事者養成研修(一般過程及び応用過程)を隔年で実施しています。 | 次回は、令和7年度に実施予定 |
ガイドヘルパー養成研修 | 在宅福祉サービス等を担う福祉人材の安定 的な確保を目的として養成研修を行う。 ガイドヘルパー養成研修(全身性障がい者 コース・知的障がい者コース)を実施。 | 令和6年11月7日~ 11月22日 (締切10月18日) |
福祉介護人材グループ
電話:045-210-4755
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。