ここから本文です。
令和5年1月25日(水曜日)にZOOMによるオンラインセミナー「循環経済とネットゼロ:ビジネスとくらしの大変革」を神奈川県及び公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)の共催で開催します。
※申込みは終了しました。
本セミナーでは、使い捨てプラスチックを例に課題などについて紹介するとともに、その課題の解決策として期待される「資源循環」に係る具体的な取組(「再利用」・「再生産」・「省資源の製品開発」・「シェアリング」など)についてわかりやすく解説します。パネルディスカッションでは、自治体や企業による取組や、私たち一人ひとりが日々の生活の中でできることについて紹介します。
2023年1月25日
18時00分から19時30分まで
ZOOMオンライン開催(事前申込みが必要です。以下申込方法のリンクから御登録をお願いします。)
(1)プレゼンテーション
テーマ
「循環経済(サーキュラー・エコノミー)とネットゼロ」
プレゼンター
・堀田康彦 IGES 持続可能な消費と生産領域 プログラムディレクター
テーマ
「循環経済(サーキュラー・エコノミー)とは何か?」
プレゼンター
・西山徹 IGES 持続可能な消費と生産領域 上席客員研究員
テーマ
「使い捨てプラスチックから見えてくる課題」
プレゼンター
・辰野美和 IGES 持続可能な消費と生産領域 プログラムコーディネーター
(2)パネルディスカッション
テーマ
「ビジネスとくらしの大変革:こんな取組が始まっています」
モデレーター
・堀田康彦 IGES 持続可能な消費と生産領域 プログラムディレクター
パネリスト
・阿部博 株式会社マクニカ イノベーション戦略事業本部 サーキュラーエコノミービジネス部
・ルイスロビン敬 mymizu 共同創設者/一般社団法人 Social Innovation Japan 代表理事
・辰野美和 IGES 持続可能な消費と生産領域 プログラムコーディネーター
・西山徹 IGES 持続可能な消費と生産領域 上席客員研究員
・神奈川県
《用語説明》
循環経済(サーキュラー・エコノミー):資源(製品や部品等を含む)を循環利用し続けながら、新たな付加価値を生み出し続けようとする経済社会システム。
ネットゼロ:二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすること。
シェアリング:インターネット等を介して、個人や企業が持っているモノ・場所・スキル・時間などを貸し借りする経済モデル、またはそのサービスのこと。ここで活用可能な資産等の中には、スキルや時間等の無形のものも含まれる。
環境問題に御関心のある方は、どなたでも参加いただけます!
無料
※申込みは終了しました。
【申込期限を2023年1月25日(水曜日)まで延長しました。】
2023年1月19日(木曜日)までに電子申請システム(下記リンク)より必要事項を入力のうえ、お申込みください。
※セミナーチラシは、下記の「関連リンク」に掲載しています。
e-kanagawa電子申請 オンラインセミナー「循環経済とネットゼロ:ビジネスとくらしの大変革」
神奈川県、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。