ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 創業・ベンチャー支援 > 神奈川県のベンチャー支援 > オープンイノベーションプログラム“ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)”
更新日:2025年1月28日
ここから本文です。
神奈川県のオープンイノベーションプログラム“ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)”の取組を紹介します
「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」は、神奈川県内に拠点を持つ大企業・中堅企業等と、質の高いベンチャー企業間の事業連携プロジェクト創出を目的とし、大企業・ベンチャー企業・研究機関・支援機関等に参画いただく協議会の運営を通してオープンイノベーションのコミュニティ形成に取り組みます。
BAKでは、協議会に参加する企業によるオープンイノベーションの実現を支援しています。ぜひご参加ください。
※本事業は神奈川県が主催し、委託先である株式会社eiiconが実施します。
協議会は無料でお気軽に参加いただけます。オープンイノベーション、パートナー探索に役立つ情報を提供します。
太陽光発電設備の故障・異常原因を把握するには、設置場所まで出向く必要があり、迅速な対応が困難となっています。
そこで、AIによる分析技術やIoTによるモニタリング技術に強みを持つ株式会社Nobestと、太陽光発電設備の導入や保守点検事業を実施している株式会社サンエーが連携し、太陽光発電設備の故障・異常のリアルタイム検知と、遠隔地からの原因特定が可能な、自動遠隔監視システムを開発しました。
本システムにより、発電停止から復旧までの時間を大幅に短縮できることが期待されます。
エグゼヴィータ株式会社は、日々の行動データを、ウェアラブルデバイスから自動で取得し、AIで解析するアプリの開発に取り組んでいます。
このアプリと、株式会社グリーンハウスが実施している、管理栄養士による栄養指導事業のノウハウを組み合わせ、アプリ利用者の日々の行動を自動で記録した上で、AIが食事や睡眠時間などの生活習慣を分析し、更に食生活改善などのアドバイスまで行うサービスを開発しました。
本サービスにより、健康経営に取り組む企業の増加と従業員の未病改善が期待されます。
ベンチャーと大企業等が連携して取り組むプロジェクトの実証事業を行います(1月28日記者発表資料)
株式会社bactericoは提供する腸内細菌検査・パーソナル栄養指導サービスを提供しています。そこで、株式会社小田急百貨店の顧客に「腸活を通じてなりたい姿」を伺ったところ、ダイエット(減量)に対する強いニーズがあることが明らかになりました。本サービスは、腸内フローラ検査と管理栄養士による食事指導を通じて、腸内環境を整えることで、一人ひとりに最適化した体重管理をサポートします。
株式会社イージーエックスが有するデータ分析・AI技術と、箱根DMOが有する道路混雑予測データや観光客のアンケートデータ等を活用し、混雑を避けた快適な旅行プランを提案するウェブサービス「はこタビ」を共同開発しました。
本サービスでは、旅行者の属性(年齢層、出発地・目的地、日時等)と興味関心(グルメや温泉、芸術等)を入力することで、それぞれの旅行者に合った観光スポットを巡る快適なルートを複数提案します。
(12月6日記者発表資料)ベンチャーと大企業等が連携して取り組むプロジェクトから新サービスをリリース!
株式会社カマンは、リユース容器のシェアリングサービス「Megloo(メグルー)」を開発しています。これまでの取組の中で、容器の返却率や運用の手間が課題となっていましたが、RFID(注記)を用いて、容器の返却状況等をリアルタイムで把握し、効率的な容器の管理を実現するシステムを開発しました。
そこで、株式会社湘南ベルマーレと連携し、同社が主催するJリーグの試合で、開発したシステムの効果を検証する実証事業を行います。
(10月30日記者発表資料)ベンチャーと大企業が連携して取り組むプロジェクトの実証事業を行います
県のマッチング支援により、株式会社平泉洋行(別ウィンドウで開きます)及び株式会社小田急SCディベロップメントの連携プロジェクトが生まれました。
「新百合ヶ丘エルミロード」にてIoT・AI機能付き自動圧縮ごみ箱「Reebo(リーボ)」を設置します。自動圧縮で約4倍のごみを収集し、清掃業務の回収頻度や環境負荷の低減などを検証します。
県のマッチング支援により、株式会社Agnavi(別ウィンドウで開きます)及び富士フィルム株式会社の連携プロジェクトが生まれました。
富士フィルム社員有志が取り組む「FUJIOH SAKE PROJECT」で制作した日本酒を、特別ラベルにて数量限定で一般発売します。
(7月10日記者発表資料)県が支援するベンチャーが「タイニーハウス等の可動産を活用した地域体験ツアー」を本格実施
イベント開催はPeatixでもお知らせしています。ぜひフォローください。
「ビジネスアクセラレーターかながわ」Peatixページ(別ウィンドウで開きます)
![]() |
2024年6月11日開催 テーマ:チル 登壇企業:株式会社温泉道場、富士工業株式会社、株式会社Safamii、株式会社HIDANE、株式会社PocketPort |
![]() |
2024年7月10日開催 講師:Wholeness Lab 代表・国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主任研究員(併任) 青木 志保子 氏 |
![]() |
2024年8月9日開催 REGION:JOIF 2024 in Kanagawa |
![]() |
2024年9月20日開催 講師:株式会社ファインディールズ 代表取締役 村上茂久 氏
|
![]() |
2024年10月10日開催 講師:伊藤 羊一 氏、常盤木 龍治 氏 |
![]() |
2024年10月31日開催 テーマ:FOOD(食) 登壇企業:株式会社 明治、森永乳業株式会社、株式会社グリーンハウス、クールフライヤー株式会社、Reinvent health 株式会社、株式会社ビー・ケース |
![]() |
2024年11月26日開催 テーマ:環境・エネルギー 登壇企業:株式会社Nobest、株式会社メンテル、株式会社エスプールドットグリーン、株式会社アクポニ、富士工業株式会社 |
![]() |
2024年12月11日開催 テーマ:コミュニティ 登壇企業:株式会社CNC、株式会社Lively、株式会社小田急SCディベロップメント、NTTテクノクロス株式会社、神奈川県(生活援護課、いのち・未来戦略本部室) |
ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)詳細ページ(別ウィンドウで開きます)
2019年11月1日
神奈川県内に本社もしくは事業所等の拠点があり、ベンチャー企業とオープンイノベーションを検討する意向があること
神奈川県内に拠点がない企業の場合は、神奈川県内のベンチャー企業とオープンイノベーションを検討する意向があること
参加申込フォームからお申し込みください。
このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。