ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > アプリ「マイME-BYOカルテ」で未病を改善! > スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」 > マイME-BYOカルテの野菜摂取量記録機能
更新日:2024年12月19日
ここから本文です。
マイME-BYOカルテで記録することができる「野菜摂取量」について、摂取量の目安、野菜摂取推定機、マイME-BYOカルテの操作手順についてご案内します。
代表的な野菜素材の70gの目安、野菜を使ったレシピ等は次のページをご覧ください。
代表的な野菜素材の70gの目安量(農林水産省)(別ウィンドウで開きます)
「野菜を食べようプロジェクト」(農林水産省)(別ウィンドウで開きます)
野菜摂取推定機で推定野菜摂取量が測定できます。
県では、カゴメ株式会社の野菜摂取推定機「ベジチェックⓇ」を「ME-BYO BRAND」(注釈1)に認定しています。
(注釈1)
未病の状態を見える化したり、未病の改善につながることが期待できる商品・サービスのうち、優れたものを「ME-BYO BRAND」に認定しています。
ベジチェック外観
ベジチェック結果画面
「ベジチェック®」は、LED(発光ダイオード)を搭載したセンサーに手のひらを約30秒押し当てるだけで野菜摂取量を推定できる機器です。皮膚に蓄積したカロテノイド量を測定し、タブレットに推定野菜摂取量を表示します。ご自身の食生活の状態を知り、改善した効果がわかることで食生活改善のきっかけや継続につながることが期待できます。
健康診断、健康イベント、食育、スーパー、ドラッグストア、調剤薬局等の様々な場所で活用されています。
※「ベジチェック」は医療機器ではありません。
「県内のベジチェック設置場所について」(PDF:896KB)
ベジチェック®では、LEDを搭載したセンサーが皮膚のカロテノイド量を測定し、独自のアルゴリズムで野菜摂取レベルを算出し、0.1から12.0の120段階で結果を表示します。
推定野菜摂取量と合わせて野菜摂取の目安となります。
野菜摂取量の把握に、ベジチェック®の測定結果を利用する場合は、マイME-BYOカルテに合わせてご登録ください。(野菜摂取レベルの登録は任意です。)
関連リンク
このページの所管所属は総務局 デジタル戦略本部室です。