初期公開日:2024年10月1日更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
![]() |
平日は忙しくてパスポートの申請に行かれません。どうすればいいですか? |
---|---|
![]() |
令和7年3月24日申請分から、パスポートの申請が全面的にオンラインでできるようになりました。オンライン申請については、こちらをご覧ください。 または、委任申出書の記入等、必要な書類が全てそろえば、代理提出が可能です。 |
![]() |
申請書はホームページからダウンロードできますか? |
---|---|
![]() |
平成30年(2018年)10月1日から「ダウンロード申請書」による申請受付を開始しました。 詳しくは、ダウンロード申請書をご覧ください。 |
![]() |
申請書はどこで入手できますか? |
---|---|
![]() |
事前に記入する方は、ご不便をおかけしますがパスポートセンターの窓口まで取りに来ていただくか、外務省のダウンロード申請書をご利用ください。各申請書の郵送サービスは実施しておりません。 なお、令和7年3月24日申請分から、パスポートの申請が全面的にオンラインでできるようになりました。オンライン申請については、こちらをご覧ください。 |
![]() |
申請書の「日本国内の緊急連絡先」として、家族・親戚・友人など適当な人がいません。 |
---|---|
![]() |
会社の同僚・上司・勤務先でもかまいません。 海外での生活が長く、日本国内に緊急連絡先がみつからない場合は、在住国のご家族・親族・友人・勤務先などの連絡先を記入してください。 国内外いずれもいない場合は、「なし」と記入してください。 詳しくは、パスポートセンターにご相談ください。 |
![]() |
養子縁組をして名前が変わりました。何か手続きが必要ですか? |
---|---|
![]() |
有効中のパスポートをお持ちの場合は、「切替申請」または「残存有効期間同一申請」をしてください。 詳しくは、氏名や本籍などに変更があったときをご覧ください。 |
![]() |
結婚して名前が変わりました。何か手続きが必要ですか? |
---|---|
![]() |
有効中のパスポートをお持ちの場合は、「切替申請」または「残存有効期間同一申請」をしてください。 詳しくは、氏名や本籍などに変更があったときをご覧ください。 |
![]() |
結婚して名前が変わったのですが、旧姓をパスポートに記載することはできますか? |
---|---|
![]() |
括弧書きで併記することができます。詳しくは、別名併記をご覧ください。 |
![]() |
国際結婚で戸籍は旧姓のまま、海外では夫の苗字を使っています。パスポートに2つの姓は記載できますか? |
---|---|
![]() |
別名併記をご覧ください。 |
パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。
このページの所管所属は パスポートセンターです。