ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > ごみ・リサイクル > 「かながわプラごみゼロ宣言」―クジラからのメッセージ― > 神奈川県プラスチック資源循環推進等計画
更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
「神奈川県プラスチック資源循環推進等計画」に関するページです。
プラスチックはその有用性から、容器包装や家庭用品のほか、様々な産業分野で利用されています。その一方で、プラスチックごみによる海洋汚染は世界的な環境問題となっており、また、プラスチックの焼却は地球温暖化の原因の一つとして、2050年脱炭素社会の実現に向けて、プラスチックの資源循環の重要性はより一層高まっています。
県では、2018年(平成30)年9月に「かながわプラごみゼロ宣言」を発表し、2030年までのできるだけ早期に、リサイクル(熱回収による有効利用を含む)されずに廃棄されるプラごみゼロを目指すこととし、2020(令和2)年3月には「かながわプラごみゼロ宣言アクションプログラム」を策定し、取組みを進めてきました。さらに、2022(令和4)年7月にはプラスチックに係る資源循環をより一層推進するため、条例を改正し、県の責務として計画の策定などを規定しました。
また、2022(令和4)年4月には「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(以下「プラスチック資源循環法」という。)が制定されるなど、こうした背景を踏まえ、本県におけるプラスチックの資源循環等の取組みを総合的かつ計画的に推進するため、「神奈川県プラスチック資源循環推進等計画」を取りまとめました。
2023(令和5)年度から2027(令和9)年度までの5年間
プラごみゼロ宣言の目標達成状況を測る指標であるプラスチックごみ(一般廃棄物及び産業廃棄物)の有効利用率について目標値を設定します。
目標値 (2027年度) |
2020年度実績 | |
---|---|---|
一般廃棄物 |
99.7% | 98.5% |
産業廃棄物 | 94.5% | 81.7% |
※2030年には有効利用率は100%となることを目指します。
毎年度、目標値に対する有効利用率等の実績、施策事業の実施状況について把握します。
1 プラごみの有効利用率(一般廃棄物・産業廃棄物)(PDF:110KB)
このページの所管所属は環境農政局 環境部資源循環推進課です。