ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 神奈川県気候変動適応センター > 気候変動学習教材の活用事例・スライド資料・マニュアル等

初期公開日:2023年5月30日更新日:2024年12月9日

ここから本文です。

気候変動学習教材の活用事例・スライド資料・マニュアル等

気候変動学習教材の活用事例の他、同教材の活用マニュアル・スライド等の資料をご紹介します。

概要

気候変動問題を学習するための教材として、「かながわ気候変動WEB」(一般、高校生、中学生向け)及び「かながわ気候変動WEB KIDS」(主に小学生向け)を公開しています。

このページでは、上記教材の活用事例を、講義スライド等の資料とともにご紹介していますので、気候変動教育実践の参考としてご活用ください。

また、上記教材の活用マニュアル・スライド及びその他の参考資料も併せてご紹介します。

気候変動学習教材の活用事例

授業・講座等における気候変動学習教材の活用事例を、対象別(一般、高校、中学校、小学校)にご紹介します。

一般(大学生以上)

事例1 一般県民を対象とした講座

目的
  • 気候変動問題の基礎を学ぶ
  • 気候変動影響の多様性について学ぶ
  • 気候変動問題と社会・生活との関係性について考え、問題を自分事化する
講義

〔約1時間〕

  • 気候変動問題の概要
  • 気候変動の影響
  • 気候変動対策(緩和と適応)
グループワーク

〔約1時間〕

  • 気候変動と気候変動影響の関係性について考える
  • 気候変動影響の波及について考える
資料
活用した教材

動画 基礎解説編(いまそこにある危機 -気候変動問題とわたしたち-)

https://www.youtube.com/watch?v=WVLDtd5nviw(Youtube)

必要な物
  • 資料の印刷物
  • 付箋が作れる糊
  • サインペン

事例2 職員の環境分野の研修

目的
  • 気候変動問題の基礎を学ぶ
  • 気候変動問題が、自分の仕事、生活等にどう関係するか考える
  • 職場の仲間と気候変動のリスクを共有する
講義

〔約1時間〕

  • 気候変動問題の概要
  • 気候変動の影響
  • 気候変動対策(緩和と適応)
グループワーク

〔約1時間〕

  • 身の回りの気候変動の影響について考える
資料
必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • 付箋(75 mm × 75 mmサイズ推奨)
  • サインペン

高校

事例1 普通課高校の授業(1~3年生)

目的
  • 気候変動問題の基礎を学ぶ
  • 身の回りの気候変動影響について考える
  • 具体的な気候変動影響(熱中症リスクの増加)への適応策を考える
講義

〔約1時間〕

  • 気候変動問題の概要
  • 気候変動の影響
  • 気候変動対策(緩和と適応)
グループワーク

〔約2時間〕

  • 身の回りの「気候変動影響」について考える
  • 具体的な気候変動影響(熱中症リスクの増加)への適応策を考える
資料
活用した教材

動画 基礎解説編(いまそこにある危機 -気候変動問題とわたしたち-)

https://www.youtube.com/watch?v=WVLDtd5nviw(Youtube)

必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • 付箋(75 mm × 75 mmサイズ推奨)
  • サインペン

事例2 気候変動影響と対策、SDGsとの関係について学ぶ授業

目的
  • 気候変動問題の基礎を学ぶ
  • 身の回りの気候変動影響について考える
  • 気候変動影響への適応策を考える
  • 気候変動問題とSDGsとの関係を考える
講義

〔約1時間〕

  • 気候変動問題の概要
  • 気候変動の影響
  • 気候変動対策(緩和と適応)
グループワーク

〔約1時間半〕

  • 身の回りの「気候変動影響」について考える
  • 気候変動影響への適応策を考える
  • 気候変動問題とSDGsとの関係を考える
資料
活用した教材

動画 基礎解説編(いまそこにある危機 -気候変動問題とわたしたち-)

https://www.youtube.com/watch?v=WVLDtd5nviw(Youtube)

必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • 付箋(75 mm × 75 mmサイズ推奨)
  • サインペン

中学校

事例1 理科の環境分野の授業(3年生)

目的
  • 気候変動問題の基礎を学ぶ
  • 気候変動影響の多様性について学ぶ
  • 気候変動問題と社会・生活との関係性について考え、問題を自分事化する
講義

〔約1時間〕

  • 気候変動問題の概要
  • 気候変動の影響
  • 気候変動対策(緩和と適応)
グループワーク

〔約1時間〕

  • 気候変動と気候変動影響の関係性について考える
  • 気候変動影響の波及について考える
資料
活用した教材

動画 基礎解説編(いまそこにある危機 -気候変動問題とわたしたち-)

https://www.youtube.com/watch?v=WVLDtd5nviw(Youtube)

必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • 付箋が作れる糊
  • サインペン

事例2 理科の環境分野の授業(3年生)【適応策の検討まで含めた場合】

目的
  • 気候変動問題の基礎を学ぶ
  • 気候変動影響の多様性について学ぶ
  • 気候変動適応策について考える
  • 気候変動問題と社会・生活との関係性について考え、問題を自分事化する
講義

〔約1時間〕

  • 気候変動問題の概要
  • 気候変動の影響
  • 気候変動対策(緩和と適応)
グループワーク

〔約1時間半〕

  • 気候変動と気候変動影響の関係性について考える
  • 気候変動影響の波及について考える
  • 気候変動適応策について考える
資料
活用した教材

動画 基礎解説編(いまそこにある危機 -気候変動問題とわたしたち-)

https://www.youtube.com/watch?v=WVLDtd5nviw(Youtube)

必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • 付箋が作れる糊
  • 付箋(75 mm × 75 mmサイズ推奨)
  • サインペン

小学校

事例1 総合的な学習の時間(4年生)【暑熱対策について考える】

目的
  • 熱中症対策を考えることを通して気候変動問題を学ぶ
講義

〔約30分間〕

  • 地球温暖化と熱中症の関係
  • 熱中症の仕組みと対策
グループワーク

〔約1時間〕

  • 熱中症対策の要点を整理する
  • 熱中症対策をどう伝えるか考える
資料
活用した教材

動画 これからの夏の暑さにどう挑む?

https://www.youtube.com/watch?v=BcvTXcLwtKo(Youtube)

必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • サインペン

事例2 総合的な学習の時間(5年生)【暑さ指数計を使った授業】

目的
  • 熱中症対策を考えることを通して気候変動問題を学ぶ
  • 暑さ指数計を活用し、身の回りの熱中症リスクを把握する
講義(1日目)

〔約40分間〕

  • 地球温暖化と熱中症の関係
  • 暑さ指数計の使い方
校内暑さ調べ

〔2週間〕

  • ポータブル暑さ指数計を用いた、校内の暑さ指数の測定・記録
講義(2日目)

〔約40分間〕

  • 校内の暑さ指数の測定結果のふりかえり
  • 熱中症対策と気候変動対策
資料
活用した教材

動画 これからの夏の暑さにどう挑む?

https://www.youtube.com/watch?v=BcvTXcLwtKo(Youtube)

必要な物
  • 資料を印刷したもの
  • 暑さ指数計

資料を利用する際の留意点

・本ページで公開している資料は、気候変動学習教材を活用した事例で実際に利用した資料に基づくものですが、一般公開するために一部修正している場合があります。

・資料中の情報は、原則として各事例の実施時の内容です。最新の情報とは限りませんので、ご留意ください。

・その他、公開しているデータの利用については、サイトポリシーに従ってください。

教材活用マニュアル・スライド

一般、高校生向け

中学生向け

小学生向け

これからの夏の暑さにどう備える?
これからの自然災害にどう備える?
地球温暖化はどう防ぐ?

その他の参考資料

気候変動適応スライド集

内容:気候変動問題の概要や、気候変動影響、適応策等について学べるスライド集です。

対象:地域での気候変動への適応を積極的に推進することを目的に普及啓発を行う方

制作:国立研究開発法人国立環境研究所

すごろく「気候変動適応への道」

内容:家庭、学校、イベント等、様々な場面で遊びながら気候変動適応を学べるすごろくです。

対象:小学校4年生以上。資材を印刷するためのプリンター等が必要です。

制作:国立研究開発法人国立環境研究所

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 環境科学センターです。