ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 専門教育・大学 > 政策研究センター > 研究報告書(年度別)
更新日:2024年3月15日
ここから本文です。
研究報告書(年度別)
発行年度 | 研究年度 | 区分 | 分類 | 報告書名 | 本文へ |
---|---|---|---|---|---|
R05 | R05 | 独自研究 | E:その他一般行政 | 自治体の施策におけるメタバース及びWeb3の活用 | 全体版(PDF:2,492KB) |
R05 | R05 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 障害者支援施設における意思決定支援の検証 | 全体版(PDF:761KB) |
R04 | R04 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | コロナ禍における「見えない困窮」の現状把握と対応策 | |
R04 | R04 | 独自研究 | E:その他一般行政 | 移住施策を通じた地域づくり | その1(PDF:9,482KB) その2(PDF:9,350KB) |
R03 | R03 | 独自研究 | B:住民参加、ボランティア等 | コロナ禍における特定非営利活動法人に関する実態調査 | |
R03 | R03 | 独自研究 |
E:その他一般行政 |
かながわの地域づくりとワーケーション | 全体版(PDF:5,505KB) |
R02 |
H30ー R02 |
独自研究 | E:その他一般行政 | 中長期政策課題 | |
R01 | R01 | 独自研究 | D:行政管理 | 自治体におけるICT化進展のための条件 | 全体版(PDF:1,128KB) |
R01 | R01 | 独自研究 | D:行政管理 | 全国自治体におけるRPAの導入状況 | |
R01 |
H30ー R01 |
独自研究 | D:行政管理 | 行政サービスの高度化、業務効率化に資するICT利活用事例等 | |
R01 |
H29ー R01 |
独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 疾病・医療費データの分析 |
<県内市区町村別> |
<県内二次医療圏別> |
|||||
県内地域別にみた疾病・医療費、生活習慣の特徴等(PDF:2,300KB) | |||||
H30 | H30 | 独自研究 | D:行政管理 | 根拠に基づく政策運営(Evidence-based Policy Making) ーEBPMの基本的な考え方と自治体の今後の対応ー | |
H29 |
H28ー H29 |
独自研究 | L:教育、文化、スポーツ | 県内大学の立地と地域貢献活動等 | 全体版[PDFファイル/4.83MB] |
H29 | H29 |
|
K:保健・衛生、福祉 | 事例調査「人生100歳時代」:現状と課題-個々人の『時間』の充実に向けて- | 全体版[PDFファイル/2.77MB] |
H29 | H28 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 「人生100歳時代」にふさわしい地域社会の構築に向けて-有識者ヒアリングを踏まえ- | 全体版[PDFファイル/786KB] |
H28 | H27 | 独自研究 | F:国際、人権 | 性的マイノリティ支援にかかる課題の整理 | 全体版[PDFファイル/954KB] |
H27 |
H27 |
独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 健康増進や未病状態の改善・維持に向けた国内外の取組み | 全体版[PDFファイル/1.45MB] |
H27 | H27 | 独自研究 | G:産業経済、労働 | 若者の起業を増やすにはどうしたらよいか | 全体版[PDFファイル/1.18MB] |
― | H27 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 温泉・森林浴療法の効能の科学的エビデンスにかかる文献調査 | ― |
H27 | H26 | 独自研究 | D:行政管理 | ソーシャル・インパクト・ボンドの導入可能性と課題 | 全体版[PDFファイル/1.57MB] |
H26 | H26 | 独自研究 | E:その他一般行政 | 人口減少・労働力人口減少への対応 | 全体版[PDFファイル/2.95MB] |
H26 | H26 | 独自研究 | I:資源、環境、公害 | 気候変動の影響と適応策 | 全体版[PDFファイル/1.97MB] |
H26 | H26 | 独自研究 | B:住民参加、ボランティア等 | 広域自治体からみた大学との包括連携協定 | 全体版[PDFファイル/1.9MB] |
H25 | H25 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 健康寿命延伸の施策と効果に関する調査研究 | |
H25 | H25 | 独自研究 | G:産業経済、労働 | 神奈川の産業の将来像 | |
H25 | H25 | 独自研究 | B:住民参加、ボランティア等 | 住民との協働による合意形成のあり方に関する研究 | |
H25 | H25 | 独自研究 | H:都市計画、土地・住宅、交通 | まちづくりにおける未利用土地や空間の有効活用に関する調査研究 | |
H25 | H25 | 独自研究 | J:防災、安全 | 被災地支援現場からの知見の分析―神奈川県庁のレジリエンスを高める― | |
H25 | H25 | 独自研究 | I:資源、環境、公害 | 神奈川における気候変動適応策研究のあり方 | |
H24 | H24 | 独自研究 | 長期的視野に立った行財政運営 | 自治体における「投資と回収」 | |
H24 | H24 | 独自研究 | 長期的視野に立った行財政運営 | 長期的視野に立った事業の費用対効果に関する研究 | |
H24 | H24 | 独自研究 | 長期的視野に立った行財政運営 | デフォルト(財政破綻)に関する研究 | |
H24 | H24 | 独自研究 | B:住民参加、ボランティア等 | 広域自治体のコミュニティ政策 | |
H24 | H24 | 独自研究 | J:防災、安全 | 地域レジリエンスと事前復興 | |
H24 | H24 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 今後の人口減少社会における政策のあり方 | |
H24 | H23 | 独自研究 | B:住民参加、ボランティア等 | 広聴のあり方に関する調査・研究 | |
H24 | H23 | 独自研究 | E:その他一般行政 | 県の政策研究機能強化のための外部機関との連携についての研究 | |
H24 | H23 | 部局共同 | H:都市計画、土地・住宅、交通 | 墓地に関する政策研究 | |
H24 | H23 | 部局共同 | G:産業経済、労働 | 神奈川県における若年層のフリーターの実態に関する研究 | |
H23 | H22 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 子どもの安心のための政策研究 | |
H23 | H22 | 独自研究 | F:国際、人権 | 事業所における男女共同参画の推進状況に関する研究 | |
H23 | H22 | 独自研究 | E:その他一般行政 | 地域における科学技術政策のあり方に関する研究 | 1章2章12章23章4章5章6章資料 |
H23 | H22 | 独自研究 | K:保健・衛生、福祉 | 高齢社会における住環境研究 | |
H23 |
H21―22 |
独自研究 | B:住民参加、ボランティア等 | ローカル・デモクラシーに関する共同研究 | |
H23 | H22 | 独自研究 | D:行政管理 |
望ましい自治体監査機能のあり方についての研究 |
|
H20 |
H20 |
部局共同 |
D:行政管理 | 公益法人制度改革に向けた法人の取組【増補改 | |
H20 |
H19―20 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 地方自治体における政策研究のあゆみと今後の展望―神奈川における自治体シンクタンクを事例として― | |
H19 |
H19 |
部局共同 |
D:行政管理 | 公益法人制度改革に向けた法人の取組 | |
H19 |
H19 |
部局共同 |
B:住民参加、ボランティア等 | NPOとの協働の新たな展開 | |
H18 |
H17―18 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 裁判外紛争処理制度(ADR)―特殊オンブズパーソン制度を中心に― | |
H18 |
H18 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 | かながわのビジネスの国際化に向けて―外資系企業誘致の取組― | |
H18 |
H18 |
部局共同 |
D:行政管理 | 地方公共団体における市場化テスト―公共サービス改革法に基づく手続を中心に― | |
H17 |
H17 |
部局共同 |
E:その他一般行政 | かながわのユニバーサルデザイン | |
H17 |
H17 |
部局共同 |
D:行政管理 | 指定管理者制度 | |
H16 |
H16 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 D:行政管理 |
地域主権時代における自治体法務 | |
H16 |
H16 |
部局共同 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | かながわの景観づくり | |
H16 |
H16 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 | 知的財産戦略に向けて | |
H15 |
H14―15 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 自治基本条例 | |
H15 |
H15 |
部局共同 |
C:税・財政、公営企業 D:行政管理 |
神奈川県における資産の流動化について | |
H15 |
H15 |
部局共同 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 I:資源、環境、公害 |
生きもの豊かな神奈川をめざして | |
H14 |
H14 |
部局共同 |
D:行政管理 | 神奈川県における独立行政法人制度 | |
H14 |
H14 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 | 観光を基盤とした地域活性化(足柄上地域)について | |
H14 |
H14 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 E:その他一般行政 |
時代を創る図書館―ビジネス支援・市民活動支援に向けて― | |
H13 |
H13 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 E:その他一般行政 |
分権時代における政策過程のあり方について | |
H13 |
H13 |
部局共同 |
F:国際、人権 | 開かれた地域社会に向けて―神奈川に在住する外国人との共生― | |
H13 |
H13 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 | IT革命に対応するための中小企業支援策 | |
H13 |
H13 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 D:行政管理 |
協働社会を実現するためのIT活用策―ITの進展に伴う行政サービスのあり方― | |
H12 |
H11―12 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 広域連合制度の検証と展望 | |
H12 |
H12 |
部局共同 |
I:資源、環境、公害 J:防災、安全 |
自治体のリスクコミュニケーション | |
H12 |
H12 |
部局共同 |
K:保健・衛生、福祉 | 新たな地域福祉の推進について | |
H12 |
H12 |
一般研究 |
G:産業経済、労働 L:教育、文化、スポーツ |
目覚めよチャレンジ精神!―起業家精神を有する人材の育成に向けて― | |
H11 |
H10―11 |
部局共同 |
D:行政管理 | 政策評価システムの研究 | |
H11 |
H11 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 I:資源、環境、公害 |
環境ビジネスの振興に向けて | |
H11 |
H11 |
一般研究 |
C:税・財政、公営企業 | 地方公営企業―現状の点検と今後の活用― | |
H10 |
H9―10 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 条例の制定と運用―地方分権時代における条例の意義― | 概要版[PDFファイル/506KB] |
H10 |
H10 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 I:資源、環境、公害 |
森林・農地の持つ公益的機能の維持方策 | |
H10 |
H10 |
部局共同 |
G:産業経済、労働 | かながわにおけるサービス産業の特性と展開方向―生活支援型サービス業を中心として― | |
H10 |
H10 |
一般研究 |
D:行政管理 | ハイブリッド21 職員と住民をビジョンで結ぶ行政システム―行政版「学習する組織」の検討― | |
H9 |
H8 |
一般研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 少子化社会と自治体―心豊かな少子化社会の構築へ向けて― | |
H9 |
H8 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 I:資源、環境、公害 |
自然と共生するまちづくり | |
H9 |
H8―9 |
独自研究 |
E:その他一般行政 | 神奈川の地域構造と生活圏―地域特性を活かした生活圏の形成に向けて― | 全体版[PDFファイル/1.52MB] |
H9 |
H9 |
部局共同 |
B:住民参加、ボランティア等 | 住民投票制度 | |
H9 |
H9 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 | 参加型社会におけるNPOの役割―社会資源の最適配分に向けて― | |
H8 |
H7 |
一般研究 |
I:資源、環境、公害 | 都市とエネルギー―神奈川県におけるローカルエネルギー利用と普及促進策― | |
H8 |
H7 |
一般研究 |
G:産業経済、労働 | 転換期の産業と労働―個の時代におけるワーキングシステムの構築― | |
H8 |
H7 |
一般研究 |
J:防災、安全 | 震度7!72時間の戦略 | |
H8 |
H7―8 |
独自研究 |
G:産業経済、労働 |
地域における電波利用に関する調査研究 |
─ |
H7 |
H6 |
一般研究 |
F:国際、人権 | 「国際家族の時代」を地方から | |
H7 |
H6 |
一般研究 |
C:税・財政、公営企業 | 地方税源の確保 | |
H7 |
H6 |
一般研究 |
D:行政管理 | 自治体庶務事務のリエンジニアリング―総合自己管理(セルフマネジメント)システムの提案― | |
H7 |
H6―7 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 地方の自治権の拡充に向けて―日・米・欧の地方制度の比較研究を中心に― | |
H6 |
H5 |
一般研究 |
A:地方自治、自治研究 | 補完性の原則と政府に関する調査研究 | |
H6 |
H5 |
一般研究 |
D:行政管理 | 組織マネジメント | |
H6 |
H5 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 新社会資本の整備とプロジェクト・ファイナンスに関する調査研究 | |
H6 |
H5―6 |
独自研究 |
I:資源、環境、公害 | 規制から市場へ・環境政策のパラダイムシフト―地域環境経済モデルと経済的手段に関する調査研究― | |
H5 |
H4 |
一般研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 在宅ケアの総合化 | |
H5 |
H4 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 自治体の広報戦略 | |
H5 |
H4 |
一般研究 |
G:産業経済、労働 | 自治体の通商政策 | |
H5 |
H4―5 |
独自研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 自立と選択の超高齢時代の社会システム―わたしの生き方選びます。あなたの生き方認めます。― | |
H4 |
H3 |
一般研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 神奈川のターミナルケア | |
H4 |
H3 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 | はたらく地方公務員のためのボランティアガイドブック―豊かな人生づくりをめざして― | |
H4 |
H3 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 人・車・道の融和を求めて―21世紀の車社会を考える― | |
H4 |
H3―4 |
独自研究 |
F:国際、人権 | 自治体のグローバル・ネットワーク―地球化時代の自治体(その2)― | |
H3 |
H2 |
一般研究 |
I:資源、環境、公害 | リサイクル都市連合の形成を目指して | |
H3 |
H2 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | かながわに住みたい―共に生き、住みつづけたいまち かながわをめざして― | |
H3 |
H2 |
一般研究 |
F:国際、人権 | 平等な社会を求めて―アファーマティブ・アクションの研究― | |
H3 |
H2―3 |
独自研究 |
D:行政管理 | 政策研究と人材育成 | |
H2 |
H元 |
一般研究 |
I:資源、環境、公害 | かながわの海 | |
H2 |
H元 |
一般研究 |
A:地方自治、自治研究 | 指定都市と県 | |
H2 |
H元 |
一般研究 |
D:行政管理 | 第三セクターと自治体―21世紀の公共サービスを担うパートナーシップ― | |
2 |
元―2 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 大都市圏における広域行政 | |
H元 |
S63 |
一般研究 |
J:防災、安全 | 生活の安全―安全問題の新しい視座― | |
H元 |
S63 |
一般研究 |
J:防災、安全 | 地域と大学の連携―知性豊かな社会へのキック・オフ― | |
H元 |
S63 |
一般研究 |
I:資源、環境、公害 | 人と環境に優しい地域づくり | |
H元 |
S63―H元 |
独自研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 欧米の都市再開発政策の動向―都市空間の公共的・計画的コントロールに向けて― | |
S63 |
S62 |
一般研究 |
G:産業経済、労働 | 身近な森からの出発 | |
S63 |
S62 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 地価高騰と土地政策 | |
S63 |
S62 |
一般研究 |
G:産業経済、労働 | 人間らしく生きるために―労働の人間性回復にむけて― | |
S63 |
S62―63 |
独自研究 |
E:その他一般行政 | 神奈川の主要政策―公害行政を中心として― | |
S62 |
S61 |
一般研究 |
J:防災、安全 | 人生80年時代のスポーツ・レクリエーション活動 | |
S62 |
S61 |
一般研究 |
D:行政管理 | Future Office System | |
S62 |
S61 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 地域の復権―東京集中をこえて― | |
S62 |
S62 |
独自研究 |
F:国際、人権 | 地球化時代の自治体―開放系社会にむけて― | |
S61 |
S60 |
一般研究 |
D:行政管理 | 民間活力の活用・導入―協働社会の創造に向けて― | |
S61 |
S60 |
一般研究 |
J:防災、安全 | 地域教育力の再検討 | |
S61 |
S60 |
一般研究 |
D:行政管理 | 職員構成の変化に対応した人事システム | |
S61 |
S60―61 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 「自治体学」に関する研究(その2) | |
S61 |
S60―61 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 自治制度に関する研究―府県制度― | |
S60 |
S59 |
一般研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 高齢化社会における社会システム | |
S60 |
S59 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 | 地域社会と住民運動―自治を担う住民運動― | |
S60 |
S59 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | かながわの住まいと政策を考える | |
S60 |
S59―60 |
独自研究 |
B:住民参加、ボランティア等 | 行政手続と住民参加に関する研究 | |
S59 |
S58 |
一般研究 |
I:資源、環境、公害 | 水環境の再生をめざして―水の循環と保全のための政策提言― | |
S59 |
S58 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 情報化社会と自治体―地域情報新時代の構想― | |
S59 |
S58 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 | 新しい公共サービスの供給方式―市民によるネットワーク社会をめざして― | |
S59 |
S58―59 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 「自治体学」に関する研究 | |
S59 |
S59 |
独自研究 |
C:税・財政、公営企業 | 「地方交付税制度」に関する調査研究報告書(その2) | |
S58 |
S57 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 地方の時代のまちづくり―都市計画制度の再検討― | |
S58 |
S57 |
一般研究 |
F:国際、人権 | 神奈川の韓国・朝鮮人―国際化に対応した地域社会をめざして― | |
S58 |
S57 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 神奈川の交通体系の将来構想―交通需要管理による地域交通を求めて― | |
S58 |
S58 |
独自研究 |
C:税・財政、公営企業 | 「地方交付税制度」に関する調査研究報告書 | |
S58 |
S58 |
独自研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 「福祉機関のあり方」に関する調査研究報告書 | |
S57 |
S56 |
一般研究 |
A:地方自治、自治研究 | 国・県・市町村・民間の役割分担に関する調査研究 | |
S57 |
S56 |
一般研究 |
J:防災、安全 | 都市化社会の総合防災対策に関する調査研究―安全都市創造をめざして― | |
S57 |
S56 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 都市美・都市景観の創造 | |
S57 |
S56―57 |
独自研究 |
K:保健・衛生、福祉 H:都市計画、土地・住宅、交通 |
福祉政策の総合化の具体的方策についての調査研究―福祉のまちづくり政策の総合化― |
─ |
S57 |
S56―57 |
独自研究 |
A:地方自治、自治研究 | 「国政参加」制度の構想―新たな国・自治体関係を求めて― | |
S57 |
S56―57 |
独自研究 |
G:産業経済、労働 | 京浜工業地帯―その生成と発展― | |
S56 |
S55 |
一般研究 |
K:保健・衛生、福祉 | 急迫する高齢化社会の実像―神奈川県における中高年就業者の現状と将来― | |
S56 |
S55 |
一般研究 |
H:都市計画、土地・住宅、交通 | 広緑都市構造へのスタート―緑豊かな人間居住環境への挑戦― | |
S55 |
S54 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 地域特性と住民意識 | |
S55 |
S54 |
一般研究 |
A:地方自治、自治研究 | 県政への市町村参加の理論と実態 | |
S55 |
S54 |
一般研究 |
G:産業経済、労働 | 神奈川における第三次産業の動向―教育サービス産業について― | |
S55 |
S55 |
独自研究 |
D:行政管理 |
施策評価システムに関する調査研究 |
─ |
S55 |
S55 |
独自研究 |
E:その他一般行政 |
神奈川における地域動向と地域政策に関する調査研究―県央連環都市圏の形成と可能性― |
─ |
S55 |
S55 |
一般研究 |
A:地方自治、自治研究 | 国・県・市町村の役割分担に関する調査研究 | |
S54 |
S53 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 県民ニーズの長期的・構造的変化に関する調査研究 | |
S54 |
S53 |
一般研究 |
A:地方自治、自治研究 | 地方自治の現状と課題―県をめぐる諸問題を中心として― | |
S54 |
S53 |
一般研究 |
D:行政管理 | 神奈川県における組織活性化の課題と方策 | |
S53 |
S52 |
一般研究 |
E:その他一般行政 | 県民ニーズの長期的・構造的研究 | |
S53 |
S52 |
一般研究 |
B:住民参加、ボランティア等 | 住民参加と県行政-住民参加による県政をすすめるために- | |
S53 |
S52 |
一般研究 |
D:行政管理 | あすの神奈川を担う職員像を求めて |
このページの所管所属は政策局 政策部総合政策課です。