スマートフォン版を表示

ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 産業振興・企業組合 > 未病産業研究会会員向け情報ページ

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

未病産業研究会会員向け情報ページ

未病産業研究会会員向け情報ページ

令和7年3月5日第2回ピッチ&交流会資料

令和6年度第2回未病産業研究会ピッチ&交流会開催資料(※配布用資料として、当日の投影資料とは異なっているものがあります)

次第(PDF:545KB)

県講演

「未病産業成長に関する神奈川県のイノベーションの取組、熱き志!」(PDF:3,840KB)

企業ピッチ(一部掲載なし)

あっと株式会社「"毛細血管機能評価指標"提供のためのPHR」(PDF:3,341KB)

Essence research株式会社「低光刺激製品、光環境構築、医療ITサービス」(PDF:2,206KB)

SMK株式会社「スマート薬箱」(PDF:1,420KB)

株式会社きづなろ「あなたを 住まいが 健康診断」(PDF:3,566KB)

株式会社CogSmart「ME-BYOを実現する事業構想(BrainSuite、BrainUp)」(PDF:1,538KB)

株式会社志成データム「血管年齢指標AVI,APIの社会実装」(PDF:1,968KB)

株式会社ゼオシステム「健康尿モニタ(HUM)検出データの可視化」(PDF:986KB)

株式会社トータルブレインケア「ME-BYO×脳体力 企業の未来を守る新たなアプローチ」(PDF:2,557KB)

株式会社リキッド・デザイン・システムズ「未病の見える化で毎日の従業員の健康促進」(PDF:1,322KB)

日本ゼトック株式会社「『どれを選べばいいの?』から解放!最適なハミガキで健康な未来へ」(PDF:1,282KB)

ビジョナリーイメージングサービス株式会社「医用画像を対象としたセルフメディケーションサービスの可能性についての考察」(PDF:716KB)

有限会社げんごろう(言語朗)事業紹介資料(PDF:2,731KB)

令和7年2月28日第3回未病産業研究会全体会資料

次第(PDF:93KB)

神奈川県の未病の取組とレギュラトリーサイエンスについて(神奈川県)(PDF:3,940KB)

技術の社会実装について ~当社におけるレギュラトリーサイエンスの実際~(アルスタクリエイト㈱)(PDF:1,895KB)

エーザイ株式会社の自治体における取り組み事例(エーザイ㈱)(PDF:3,112KB)

血管指標AVI,APIの社会実装とAI血管年齢(㈱志成データム)(PDF:2,422KB)

資料(㈱ORPHE)(PDF:2,042KB)

綾瀬市の事例紹介 ~介護予防事業における未病製品の活用事例~(綾瀬市)(PDF:1,482KB)

未病産業研究会 休養分科会2024年度の活動報告について(休養分科会事務局)(PDF:2,986KB)

神奈川県の未病改善・健康づくり事業について(神奈川県)(PDF:2,744KB)

令和7年2月19日メールマガジン配信資料

国際モダンホスピタルショウ2025出展のご案内(PDF:2,392KB)

国際モダンホスピタルショウ2025出展申込書(PDF:2,091KB)

「未病の日2025」イベント企画資料

資料(PDF:2,273KB)

令和7年1月15日未病エビデンス講座資料

次第(PDF:440KB)

レギュラトリーサイエンスを考える(PDF:3,838KB)

神奈川県の未病指標を基軸のイノベーション侍構想10年!(PDF:4,430KB)

公衆衛生学の基礎・神奈川みらい未病コホート研究と未病指標(PDF:6,931KB)

令和7年2月19日神奈川県オンライン県民公開講座「未病改善セミナー」ご案内チラシ

ご案内チラシ(PDF:1,261KB)

令和6年10月10日第2回未病産業研究会全体会資料

令和6年6月10日第1回未病産業研究会全体会資料

令和6年3月22日配信

未病エビデンス構築講座講義資料

令和5年度未病エビデンス構築講座の講義資料

第1回(1月11日) ヘルスケア領域における規制や倫理について(PDF:6,520KB)

第2回(1月25日) エビデンスを取得するということ(PDF:4,282KB)

第3回(2月8日) エビデンス取得のための計画を立てる(PDF:3,427KB)

第4回(2月15日) エビデンス取得を実践し、評価する(PDF:3,261KB)

令和6年1月26日第3回ピッチ&交流会開催資料

令和5年度第3回未病産業研究会ピッチ&交流会開催資料(※配布用資料として、当日の投影資料とは異なっているものがあります)

ME-BYO BRAND認定企業による自治体連携×社会実装の取組事例について

未病産業研究会会員による、自治体(地域)連携、社会実装の取組紹介

令和5年12月6日第2回ピッチ&交流会開催資料

令和5年度第2回未病産業研究会ピッチ&交流会開催資料(※配布用資料として、当日の投影資料とは異なっているものがあります)

未病産業研究会会員による、休養に関する事業の取り組みについて

令和5年11月16日第1回ピッチ&交流会開催資料

令和5年度第1回未病産業研究会ピッチ&交流会開催資料(※配布用資料として、当日の投影資料とは異なっているものがあります)

令和5年11月6日配信

未病産業創出勉強会講義資料

令和5年10月24日配信

令和5年度ME-BYO BRAND認定制度の募集案内

【添付資料】

 通知文(PDF:93KB)

 募集要項(PDF:226KB)

 (別紙1)申請書(ワード:28KB)

 (別紙2)有効性・安全性に関する論文等情報整理表(エクセル:14KB)

令和5年10月13日開催資料

令和5年度第2回未病産業研究会全体会資料(※配布用資料として、当日の投影資料とは異なっているものがあります)

令和5年8月1日配信

令和5年度第1回未病産業研究会全体会資料(公開の了承が得られたもののみ掲示しています)

〇 次第(PDF:601KB)
〇 神奈川県の未病に関する展望(PDF:3,646KB)
〇 自治体との連携による事例紹介((株)エーテンラボ)(PDF:5,392KB)
〇 休養分科会活動報告及び産後リカバリープロジェクトについて((一社)日本リカバリー協会、(株)べネクス)(PDF:3,214)(PDF:3,214KB)
〇 神奈川県施策紹介(PDF:5,405KB)
〇 未病産業研究会の令和5年度の事業予定について(PDF:672KB)

令和5年7月7日配信

健康チャレンジフェアかながわ2023

エントリーシート(ワード:30KB)

令和5年4月26日配信

Independent Ageing Expo and Convention

〇 募集チラシ(PDF:1,231KB)
〇 募集要項等(PDF:1,200KB)


このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。