更新日:2024年5月29日
ここから本文です。
神奈川県水産総合研究所研究報告
タイトルの後ろの数字(94k)等はファイルサイズです。
神奈川県水産総合研究所研究報告(第1号)
1 アカウニPseudocentrotusdepressus(A .AGASSIZ)日周行動について(64k)…今井利為・三冨龍一・小川数也
2 東京湾のマアナゴ資源について―1 漁業の実態と資源管理に関する予察(144k)…清水詢道
3 東京湾柴沖と船橋沖の水温、塩分、DO の短期変化 ―1993年8月18日-9月1日の観測から―(56k)…岩田静夫・清水顕太郎・柿野 純・田辺 伸・仲村文夫・古畑和哉
4 東京湾口におけるサクラエビ生態調査について―2 垂直分布とアカムツによる捕食(50k)…一色竜也
5 長井沖大型魚礁底層における魚群分布特性の検証(人工魚礁効果調査)(530k)…荻野隆太・松下吉樹
6 7t 級船の漁獲から見た伊豆諸島周辺海域のキンメダイの資源動向(62k)…久保島康子・菊池康司
7 神奈川県水産総合研究所相模湾試験場の水産工学用実験回流水槽の基本性能(168k)…石戸谷博範
8 イカ塩辛の短期熟成とオカラの利用について(37k)…臼井一茂・瀬川彰吾
9 相模湾の定置網における付着生物ベニクダウミヒドラの成長について(93k)…山本章太郎
10 神奈川県下で発生したアユの冷水病について(76k)…相澤 康
11 スルメイカの活魚輸送法について…(105k)石井 洋
1 東京湾のマアナゴ資源について-2 水抜穴からの通過曲線の推定(59k) … 清水 詢道
2 城ケ島沖ブイにおける表層流の特徴(130k) … 岩田 静夫・渡部 勲
3 石戸谷博範・清水顕太郎 まぐろ延縄の漁獲からみたインド洋のメバチの漁期・漁場と回遊パターン(308k)…毛利 雅彦・花本 栄二・根本 雅生・竹内 正一
4 サザエ種苗生産時の波板上の付着珪藻について(短報)(46k) …・ 村上 哲士・岡部 久・沼田 武
5 定置網型-変遷 相模湾における定置網型の変遷-2 大型定置網型-(1 )(579k)…平元 泰輔
6 Gephyrocapsa oceanicaの大量発生による漁業種類の転換と漁獲物の変化(120k)… 岡部 久
7 東京湾におけるホシガレイ小型種苗の放流(145k)… 中村 良成・山田 敦・照井 方舟
8 1995年5月の東京湾・相模湾における海水変色現象(460k)… 山田 佳昭
9 ろ過装置を用いたスルメイカの活魚輸送法について(156k) …石井 洋
10 相模湾産シラスの一般成分季節変化と鮮度変化について(200k)…臼井 一茂・国安 利彰
11 人工採苗マコガレイの親魚別体色異常出現状況と光環境の差によるその回復率の比較(65k)…照井 方舟
12 1992年6月に相模湾内で観測された水温逆転現象について(336k)…清水顕太郎・山田 佳昭・岩田 静夫・伊藤 和紀
1 相模湾のパヤオ(表層式浮魚礁)において潜水観察された魚類群集(941k)…工藤孝浩
2 定置網型―変遷 相模湾における定置網型の変遷-3 大型定置網型-(2)(194k)…平元泰輔
3 バイオテレメトリーによるヒラメの沿岸来遊行動解析(126k)…林 陽子
4 相模湾におけるソーダガツオの漁獲量と黒潮流路・表面水温との関係(36k)…北沢菜穂子
5 キンメダイBeryxsplendensの摂餌行動(105k)…久保島康子・菊池康司・山口 常・良永知義・三谷 勇
6 神奈川県の希少淡水魚生息状況―1 (平成6-8年度)(522k)…勝呂尚之・安藤 隆・戸田久仁雄
7 ALC による耳石標識を利用したヤマメ発眼卵放流効果試験―V(58k)…安藤 隆
8 染色体操作による全雌三倍体アユの作出と飼育特性(97k) …高橋昭夫
9 シャコ選別器の開発(107k)…石井 洋・池田文雄
10 ミヤコタナゴ自然採卵による増殖試験-1 産卵母貝の配置及び親魚密度の検討(74k)…勝呂尚之
11 野外池におけるミヤコタナゴの網生け簀試験(133k)…・勝呂尚之
神奈川県水産総合研究所研究報告(第4号)
目次(8k)
1 クロカジキ肉を用いた練り製品の品質に及ぼす脂質添加の影響(61k)…臼井一茂・Widodo Farid Ma'ruf・石崎松一郎・田中宗彦
2 シャコ選別器の開発-2 投棄シャコの生残率推定(33k)…石井 洋・池田文雄
3 クロカジキの成分とゲル化に及ぼす晒しの影響について(104k)… 臼井一茂・一色竜也・原日出夫
4 東京湾のマアナゴ資源について-3 水抜穴の適正サイズの検討(52k)…清水詢道
5 神奈川県横須賀市大楠漁業協同組合で水揚されたマダイの年齢組成の推定方法について(346k)…相澤 康・倉田健太郎
6 東京湾におけるホシガレイ小型種苗の放流-2 放流後の移動分散と放流効果の推定(261k)… 中村良成・山田 敦
7 伊豆諸島海域における資源減少期のキンメダイBeryxsplendensの成熟-1(88k)… 久保島康子
8 ミヤコタナゴ自然採卵による増殖試験-2(193k)…勝呂尚之
9 三浦半島,小田和湾における海草群落の分布(773k)… 工藤孝浩
10 キンメダイBeryxsplendens若令魚の日齢査定… 秋元清治(480k)
神奈川県水産総合研究所研究報告(第5号)
目次(13k)
1 相模湾におけるイバラヒゲの成熟特性について(94k)…北沢菜穂子
2 大型魚礁(3タイプ)における魚礁効果(183k) …秋元清治・鎌滝裕文
3 ミズウミチョウザメ(Acipenserfulvescens)の中間育成における生物餌料から 人工飼料への転換について(95k)…井塚 隆・原日出夫・勝呂尚之
4 神奈川県の希少淡水魚生息状況-2(平成9 ・10 年度)(701k)…勝呂尚之・安藤 隆
5 間接酵素抗体法による冷水病原因菌の交差試験(78k)…相川英明
6 東京湾産白シャコの遊離アミノ酸、核酸関連化合物、脂肪酸組成について(63k)…臼井一茂・石井 洋・小川砂郎
8 東京湾におけるシャコ浮遊幼生の生存率の推定(250k)…清水詢道
9 ギス卵巣の形態的特性(74k)…三谷 勇
11 相模湾の温暖化に関する一見解(60k) …三谷 勇
神奈川県水産総合研究所研究報告(第6号)
注)第6号は、 スキャナーで取り込んだ画像をpdf化しているため、サイズが大きいものがあります。
表紙・目次(747k)
1 東京湾のマアナゴ資源について-4 初期資源量の推定…清水 詢道(519k)
2 重回帰分析による相模湾におけるクロマグロ幼魚水揚量変動要因の解析…北沢 菜穂子 (450k)
3 海産アユと人工採苗アユの耳石形態の差異について…井塚 隆(1741k)
4 ギスの成熟とバッチ産卵数…三谷 勇(459k)
5 ヤマトカマスの若齢魚の日齢査定…三谷 勇・林 陽子(599k)
6 ニュージーランドスルメイカの漁獲と漁場水温に開する好漁年と不漁年の比較…加藤 充宏・三谷 勇(1843k)
7 漁獲によるキンメダイBeryx splendensのストレス状態 漁獲がキンメダイの血液性状におよほす影響…久保島康子・菊池 康司(657k)
8 横浜市金沢湾地先のムラサキイガイ,Mytilus edulis galloprovincialis,個体群の生産量推定…相澤 康 (186k)
9 ヒラメ種苗の体色変化と体成分組成におよぼす初期餌科の影響…臼井 一茂・山田 敦(1556k)
10 東部太平洋で漁獲きれたメバチ(Tunnus obesus)の耳石日周輪について(短報)…加藤 健太(328k)
11 神奈川県沿岸海域におけるマダイ,Pagrus major,の資源量と加入量あたり漁獲量解析による資源管理方策…相澤 康(1271k)
12 魚群探知機による定置網箱内への魚群入網・出網時刻と漁獲量…石黒 雄一(358k)
13 東京湾の小型底びき網漁業におけるシャコ資源管理型漁具の開発-1 -資源管理型漁具の開発について-…石井 洋・小川 砂郎・江川 公明(731k)
14 東京湾の小型底びき網漁業におけるシャコ資源管理型漁具の開発-2 -資源管理型漁具が操業に及ぼす影響について-…小川 砂郎・石井 洋・江川 公明(609k)
15 ギバチ種苗生産試験-1…勝呂 尚之(22717k)
16 アユの冷水病に対する経口ワクチンの研究-1 ワクチン内包腸溶性マイクロカプセルの有効性について…原 日出夫(329k)
17 関東周辺海域のヒラメの系群構造に関する考察…中村 良成・渡辺 昌人・佐藤 圭介(970k)
投稿規定(1496k)
神奈川県水産総合研究所研究報告(第7号)
注)第7号は、 スキャナーで取り込んだ画像をpdf化しているため、サイズが大きいものがあります。
表紙・目次(623kb)
1 東京湾のシャコ資源について(総説)-1資源利用の概観と生括史…清水詢道(869kb)
2 ギス底立延縄試験操葉におけるフトツノザメによる食害…平野千春・三谷 勇・谷内 透(519kb)
3 飼育によるカタクチイワシの斃死率と成熟…村上恵美・舩木 修・三谷 勇(473kb)
4 ワカサギ精巣精子の冷蔵保存用希釈液の検討…井塚 隆(638kb)
5 神奈川県における遊漁船業の現状と地域別類似性…小川 砂郎(803kb)
6 耳石日周輪幅から算出した太平洋のメバチ(Tunnus obesus)の成長…加藤 健太(325kb)
7 小田原地先で春季に漁獲されたキアンコウ(Lophius litulon)の短期移動について…北沢 莱穂子・山本 章太郎(306kb)
8 伊豆諸島周辺海域及び東京湾口部漁場におけるキンメダイの漁獲と年齢の関係…秋元 清治(514kb)
9 汚濁水中で飼育されたヒラメ耳石の日間成長量の低下…樋田 史郎・山田 敦(1162kb)
10 小田原と三崎における市場特性によるマアジの価格について…加藤 健太・山本 貴一(525kb)
11 標本船による日本海スルメイカ漁獲水準の推定…三谷 勇・岡部 久(436kb)
12 神奈川県城ケ島におけるクロアワビ及びマダカアワビ人工種苗の死亡率の差違…滝口 直之(619kb)
13 三浦半島西部沿岸で採集されたムツ幼魚の日齢…岡部 久・三谷 勇(199kb)
14 相模川におけるアユ仔魚の降下生態…蓑宮 敦・戸井田 伸一(709kb)
15 アユ冷水病に対するオイルアジュパント添加ワクチンとビタミン剤の併用効果…原 日出夫(457kb)
16 同居飼育によるヒラメ2系統の体形とリンホシスチス病に対する感受性の比較…長谷川 理・小林一展(584kb)
17 2001年1月23日に急潮をひきおこした相模湾における黒潮系暖水流入の特徴…樋田 史郎・中田 尚宏(747kb)
18 相模川水系におけるカワウPhalacrorax carbo hanedaeの食性…戸井田 伸一(456kb)
19 大型魚礁における魚礁効果範囲について…秋元 清治(605kb)
20 東京湾南部の底生生物相…奥井 操・清水 詢道(483kb)
21横浜市平潟湾流域の魚類相と人為的環境改変…工藤 孝浩・滝口 直之・柵瀬信夫(1335kb)
22 3すくみ理論を用いた神奈川県における小型浮魚類の漁獲量に関する将来予測…舩木 修(452kb)
神奈川県水産総合研究所研究報告(第8号)
一括ダウンロード下記のpdfファイルをまとめたものです。(3347kb)
表紙及び目次(34kb)
1 東京湾のマアナゴ資源について(総説)清水詢道(427kb)
2 冷蔵保存したワカサギ精巣精子の運動能と受精能の検討井塚隆(48kb)
3 アユ冷水病に対する経口ワクチンの研究-2 ワクチン内包腸溶性マイクロカプセルの投与方法について原日出夫(38kb)
4 Na+チャンネル阻害物質測定用センサの実用化に向けた基礎条件の検討仲手川恒・臼井一茂(226kb)
5 神奈川県下消費者の魚介類イメージに関する意識調査小川砂郎・臼井一茂・石井隆之・山本章太郎・石井洋・加藤健太・山本貴一・江川公明(385kb)
6 海況変動がマイワシの本県沿岸への来遊に及ぼす影響舩木修(356kb)
7 水中ビデオカメラ画像伝送システムの製作と定置網内の魚群観察石黒雄一・五島正晢・秋中一允(296kb)
8 酸素発生器を用いたスルメイカの活魚輸送法仲手川恒・荻野隆太・長嶋智幸(85kb)
9 小イサキの網目通過行動の観察木下淳司・石崎博美(82kb)
10 三浦半島小田和湾の海草藻場における多毛類相西栄二郎・工藤孝浩(125kb)
11 東京湾におけるシャコ加入の変動要因児玉圭太・清水詢道・青木一郎(269kb)
12 東京湾産シャコの最小成熟体長の低下と飼育下における複数回産卵児玉圭太・山川卓・青木一郎・福田雅明・清水詢道(57kb)
13 調査船「さがみ」におけるADCP観測について樋田史郎(717kb)
14 日本周辺漁場におけるキンメダイの集団構造秋元清治・瀬崎啓次郎・三谷勇・渡辺終五(195kb)
15 城ヶ島沖浮魚礁ブイにおける流向流速の観測特性樋田史郎(135kb)
投稿規定(21kb)
神奈川県水産総合研究所研究報告(第9号)
表紙及び目次(208kb)
1 東京湾のシャコ資源について-2シャコ資源の回復への私案清水詢道(5,562kb)
2 東京湾生物相モニタリング調査に出現したカニ類の多様性と分布土井航・渡邊精一・清水詢道(864kb)
3 神奈川県における船釣り遊漁の実態と主要釣獲魚の類型化について秋元清治(825kb)
4 日齢を指標とした相模湾における越冬期のカタクチイワシ及びマイワシ仔魚の成長差異舩木修(982kb)
5 小型底びき網漁業の無結節角目網の網目縮小について石井洋(629kb)
6 相模川におけるアユ降下仔魚量の推定蓑宮敦(916kb)
7 遊漁者による遊漁船選択の地域差について小川砂郎(651kb)
8 PSM手法を用いた主婦層の遊漁船適正価格小川砂郎(2,467kb)
9 共分散構造分析による神奈川県下消費者の魚介類購入時の重要項目小川砂郎(1,178kb)
10 小田原蓄養水面における活魚移送山本貴一(809kb)
11 アユの冷水病に対する経口ワクチンの研究-3アユ冷水病ワクチン内包腸溶性マイクロカプセルに対する水溶性アジュバンドの添加原日出夫(506kb)
12 漁業指導船「江の島丸」におけるADCP観測の誤差補正について樋田史郎(1,119kb)
13 城ヶ島沖浮漁礁ブイの流向流速の長期観測の解析樋田史郎(1,726kb)
投稿規定(221kb)
神奈川県水産総合研究所研究報告(第10号)
1 東京湾へのマアナゴ葉形仔魚の来遊清水 詢道(2,618kb)
2 神奈川県におけるヒラメ水揚げ尾数の推定一色 竜也・相澤 康・中村 良成(1,254kb)
3 両中層網の網成りと側張強度に関する研究(PDF:5,391KB)石戸谷 博範(5,391kb)
4 三浦半島小田和湾の海草藻場における多毛類相2. 2000年の調査結果西 栄二郎・工藤 孝浩(483kb)
5 アマモ場再生イベント参加者への啓発効果の測定小川 砂郎・工藤 孝浩(590kb)
6 1975-2003年度に東京湾と相模湾で発生した赤潮鎌滝 裕文(2,169kb)
7 神奈川県水産総合研究所内の海草藻場造成試験水槽内に出現した環形動物多毛類西 栄二郎・工藤 孝浩(115kb)
8 テキストマイニングによる遊漁者意識の探索小川 砂郎(437kb)
10 日齢を指標とした相模湾におけるマイワシ仔魚の成長(2004年)舩木 修(2,631kb)
11 AHPによるヒラメ水揚げ時の仲買人と漁業者の評価小川 砂郎・山本 章太郎(912kb)
12 伊豆諸島周辺海域におけるキンメダイの性比秋元 清治(274kb)
13 神奈川県産農水産物に関する消費者の評価小川 砂郎・北畠 晶子(925kb)
14 時系列分析による活ヒラメ単価の推移とその予測小川 砂郎(1,389kb)
15 黒潮流路の変化がキンメダイの釣獲効率に及ぼす影響秋元 清治(685kb)
このページの所管所属は 水産技術センターです。